閉じる
氏 名所 属
緒方 悟 (株)テレビ熊本 代表取締役社長

■ご意見の内容

○「真に必要な道路」とは何か。
  ・「真に必要な道路」というからには、”真に必要な道路”が明確に定義されていなければならない。
  ・「道」とはいったい何だ、歴史的、文化的に道はどのような役割を果たしてきているのか、何のために道は必要かといった根本的な議論が基本にあって、そのうえで「生活のための道路」、「経済活動のための道路」といった道路の目的・役割に応じて、どこまで整備すべきかという議論が行なわれるべき。具体の道路については、その前提を踏まえて整備の方針を決めていくべき。
  ・道路とは何だという概念、定義がしっかりしていなければならない。

○道路整備
  ・観光地まで行く道路は、地域間を結ぶ重要幹線以外は早く行く道路は必要ない。観光地に魅力があれば、時間がかかってもその過程も楽しめる。
  ・交通の危険性の排除や事故防止のための対策を実施する箇所は多数ある。熊本の生活道路は細い道が多いが、危険性や歩行者の安全性のためにも、こういった道は一方通行にするなどの対策が有効と考えるが、これを誰が決断するのか分からない。意思決定のシステムが不明確なので、こういう箇所が多数残っている。意思決定システムを明確にすべき。
  ・幹線道路としての機能を果たすべき道路で、車道が狭い、歩道がない、緑地帯がない道路があるが、整備の必要があるのではないか。
  ・道路整備の基準は、全国一律でなく地域にあったものが必要である。
  ・地域が自立し、発展していくためには、道路特別会計の一般財源化は困るということ聞く。
  ・道路整備は、短期計画、中期計画、長期計画が必要であり、そのうえで国がうまくハンドリングすることが必要である。
  ・国道57号は観光面において大事な道路であるが、整備が遅れているように思う。道路整備はポイントとなる箇所に集中投下することが大事である。
  ・鹿児島や宮崎の南九州との経済、文化の交流のために、九州横断道(御船〜延岡間)の整備は必要である。
  ・高速道の標識で地名が途中でなくなり、連続性が保たれていない箇所がある。

○道路整備箇所の公表
  ・道路事業箇所や必要性の公表は各機関毎に行うのでなく、国、県、市町村の県内全体を総括したものをホームページなどで公表してほしい。道路整備箇所や必要性が見えないので、「なぜ、ここに道路が必要なのか」や「政治的判断で整備している道路」などと一般の方々に変な勘ぐりをされる元になる。