閉じる
氏 名所 属
小田 章 国立大学法人 和歌山大学 学長

■ご意見の内容

○ 和歌山県は都市部に比べ道路整備が非常に遅れているので、国としても真剣に取り組んでいただきたい。国の審議会や評論家諸氏の道路整備に関する見解は正論であると思うが、地方部の実情を反映したものではなく、単なる効率やコストパフォーマンス的議論が多いように思える。それ故、自ら地方の現場に足を運び、地方に住まいする人々の声を聞いた上で議論して貰いたい。単に無駄であるかどうかの視点の議論は「地方切り捨て」を助長することに繋がる。
○ 「無駄である」もしくは「必要である」などの議論は、一定の水準で全国均一に道路整備がなされたうえでされなくてはならない。都市部に居住されている方の「無駄」と地方部に居住されている方の「無駄」とはとらえ方が違い、そのような議論がなされたうえで必要な箇所に道路特定財源を拠出しなければ、都市部と地方部の格差はますます大きくなると考えている。
○ 都市部は交通手段が発達しているが、地方部、特に和歌山県の中南部は公共交通システムが整備されておらず、移動は主として自動車に頼らざるを得ない。そのために、高速道路を含めた幹線道路の整備はもとより、生活道路の整備も併せて不可欠である。このように地方部の道路を含めた社会資本の整備がバランスの良い国土形成に繋がると考える。それ故、効率のみの議論に終始することは避けるべきである。   
○ 都市部において、物流はある程度自動車に頼らざるを得ないが、人流は自動車でなくとも他の公共交通機関を利用すればよい。そうすればエネルギー問題や環境問題においても効果が発生するとともに、これまで都市部に充当していた道路特定財源を地方部に充当することができるのではないか。
○ 人間は自然に対して謙虚でなければならない。自然と同じ目線で自然に接し、自然を守るという気持ちが肝要である。人間と自然は共生のパートナーとならなければならない。道路整備もそうした視点で自然を守るそして人間も守るという理念に基づく必要がある。
○ 道路特定財源は道路整備が全国均一に整備されているのであれば一般財源化しても良いが、地方部など道路整備が進んでいない状況において、財政難という理由のみで一般財源化するのは目的税という観点からもおかしい。
○ 観光振興は地域ルネサンス(再生)の重要な要因の一つであるが、それだけでは不十分であり、社会資本の整備が伴わなければならない。両者が相俟って真の地域ルネサンスが実現し、都市部と地方部の格差解消が可能になると考える。