閉じる
氏 名所 属
佐々木 英則 (株)ケービー物流福岡 取締役社長

■ご意見の内容

【道路政策に対する改善点について】
●高速道路の使用について、ETCレーンが少ない。また、車載器設置への補助が必要。

●道路には、トラックの荷さばき用のスペースや福祉車両のための駐車スペースが必要。

●駐車違反の取り締まりを強化し、スムーズに走行できるようにして欲しい。

●これからはハードだけでなく、あまり費用もかけずソフト面で知恵を出すべき。
  ITSの活用を推進し、渋滞緩和や事故減少に繋げて欲しい(カーナビを活用するなど)。
  また、高速道路の一般の方の利用実態を推測すると、高速のみのETC利用では、普及拡大は頭打ちではないか?駐車場やその他の利用拡大策の検討が必要ではないか。
  例えば、九州の特性を考慮した、九州発のETCの施策…といった発想が必要。

●高速道路の通行料見直しをして欲しい。高速道路の活用が増えれば一般道の混雑解消になる。

●輸送貨物は生活基盤であるので、空港・港湾といった拠点へのアクセス道の整備(幹線道路ネットワーク)が必要。

【道路に関して無駄に感じること】
●歩行者が少ない交差点に歩道橋があったり、両側に広い歩道が整備されているといったところがあるように見受けられる。

●4車線道路のうち、2車線開通し、残りの2車線が未整備のところは、いつどうなるのかが分からない(浮羽バイパス)。一般の方にきちんと説明(情報発信)する必要がある。

●高速道などの中央分離帯にある植栽の目的をきちんと説明するべき。(防音目的、遮光目的など)
  メンテナンスは危険だし、費用がかかるのでは。また、植栽を間引いたり構造物に変更する場合には、植栽を処分するのではなく、一般の方へ提供すると環境的には保たれるのでは。

●誰がみても必要・不必要というものに一貫性が無いのでは。なので、批判が出るのでは。
  理由があるのならば、きちんと説明することが必要。

【道路政策の重点化に関し、優先度が高い・低いと思うもの】
(優先1位:安全対策)
●事故が多い箇所の対策や、開かずの踏切の対策、通学路の整備が必要。

●土砂崩れ危険箇所や、中央分離帯の無い対面交通区間などは全国的に総点検すべき。

●大きな道だけでなく、裏道にも必要に応じて歩道を設けて欲しい。裏道だから歩道がいらないということにはならない。
(優先2位:環境対策)
●二輪車(自転車)の駐輪スペースの確保をし、二輪車の利用促進を図る(自動車→二輪車となることで環境対策につながる)。

●高速道路のパーキングや道の駅にトラックの駐車スペースを増やして欲しい。
  冷凍車などは休憩等で駐車してもエンジンを切れない。
  駐車場にコンセントを付けることでエンジンを切ることができ、CO2削減になる。

【その他、道路政策全般に関しての意見・要望等】
●3〜4月になると、あちこちで道路工事をしている。
  迂回路確保のためにも道路工事を分散して実施するよう調整して欲しい。
  道路占用企業者の更新タイミング道路工事を合わせるよう調整を行って欲しい。
  また、工事情報を対外的にきちんと情報発信して欲しい。