閉じる
氏 名所 属
芝崎 裕也 南紀グリーハウス 代表

■ご意見の内容

○道路整備は、今後、日本が発展するためにはまだまだ必要
地方はまだまだ土地が安い。
企業が地方になかなか進出出来ないのは、物流コストがかかるからだ。
道路が整備され、物流コストがさがれば、土地の安いところに企業が進出してくる。
結果、地域が元気になる。
地方分権の基本は、道路整備だ。
紀伊半島は、日本の真ん中。中部にも近畿にも近い。
大都会と同じように整備しろとは言わない。定時性(低速度車の分離)が確保できる。災害に強い道路整備が必要。
○工夫が必要
これから、高齢化が進むと、高齢者ドライバーが増える。
安全に走る為には、譲り車線等の整備が必要。
全線4車線にする必要は、出来るところで確保する工夫が必要。
○道路の必要性は数字では表せない
B/Cが低いからと言って、必要がないとはならない。
数字では表せないことが沢山ある。
道路整備が要らないと言う前に、必要だと言っている地域の実情を、現地来て、見て、滞在して、肌で感じてから議論することが必要。
○結果的に無駄になってしまう
用地買収等が不調で、途中までしか整備が出来ていない道路。
開通させなければ、無駄になってします。
災害にあって壊れたら結果無駄になる。
コストがかかっても想定される最大の災害に耐えれる道路構造にすべき。
せっかく花壇を作っても、専門家が整備しないと花は育たない(特に土が大切)。
目的に合わせ、専門家の意見等を聞くべき。
新しい技術の導入すれば、解決できる課題がある(例、防草)。
南三重地域には、数多くの観光交流拠点(道の駅を含む)があるので、高速道路の整備に関して施設との整合性を考えて整備を推進すべきである( Ex:熊野古道センターや紀南交流拠点とのアクセスを整備し、これらと連携したハイウェイオアシス的な機能化を検討すべきである)。