閉じる
氏 名所 属
副田 峰子 佐賀県介護実習普及センター 所長

■ご意見の内容

○車いす、杖を利用する者にとって点字ブロックの段差が支障をきたすことがある。幅、高さを含め検討して欲しい。

○車道から歩道に移動するとき段差のある箇所は、車いすでもなめらかに移動できるよう改善して欲しい。

○高齢歩行者の安全のため、車道と歩道の堺に夜間反射する蛍光塗料が塗られてあるタイルなどを使用して欲しい。

○歩道の横に水路があるがガードパイプなどがなく、特に夜間は見えずに危険な状態である。そのような歩道の安全対策を行って欲しい。

○生活道路への通過車両進入の通行規制ができないものか。歩行者に優しい施策をお願いしたい。

○今後、高齢化社会が進む。車のための道路だけではなく歩行者、自転車が利用しやすい、弱者に優しい施策をお願いしたい。

○植栽帯で樹木があるのはいいことだが、狭い道路で広い植え込みをしている箇所がある。自転車と歩行者がすれ違う際、危険である。

○道路のデコボコがなかなか補修されない。まちの中心部への対策は早いが田舎は後回しである。

○掘り返し工事が多い。工事の必要性は理解しているが関係機関で調整しできるだけ少なくして欲しい。

○歩行者に水はねがなく、運転しやすい水はけの良い素材(排水性舗装)の舗装をもっと拡大して欲しい。

○自然を大切にして欲しい。自然を壊すような林道の開発などは控えるべき。また、作るにしても全てアスファルトにするのではなく土を残した道路整備を行って欲しい。

○介護の予算は少なく、働く者にとっても魅力のある職場とは言い難い。このままでは人材確保を含め良い介護ができなくなる。道路特定財源が一般財源化されるのであれば、その一部を介護関係にも回して欲しい。

○新たな道路を作る必要はない。バスの小型化や、バス等へ転換を図る施策を考えるべき。自然を壊さないためにも、今ある道路を有効活用すべきである。例えば溜まり空間の整備としてベンチや東屋の設置などゆとりある道路づくりを行って欲しい。