閉じる
氏 名所 属
高橋 治郎 愛媛大学付属中学校 校長

■ご意見の内容

【重点化を進める上で特に優先度の高い道路政策】
・大規模災害時に対応できる道路の整備。平成16年度の新居浜の豪雨災害の際には、高速道路も含めた幹線道路が全て通行不能になり、一般生活に非常に支障をきたした。
・事前通行規制区間など防災上危険な箇所については、被害を未然に防ぐことが出来るよう、点検を密に実施することが必要。
・歩車道が混在している道路が非常に多い。最近では、歩道を自転車が我が物顔で走り、また、バイクも歩道を走るなど、歩行者にとって、非常に危険な状態となっている。このため、車は車道、歩行者は歩道、自転車は自転車道と、きちんと区別して走ることのできる道路の整備が必要。特に早急な歩道整備が必要。
・併せて、高齢化社会の到来を考え、電動車いすが利用できるスペースが必要。
・植樹の整備が必要。高齢者が身近な道路で散歩する際の楽しみになるのではないか。
・現在、道路沿いの植栽は車の排気ガスで煤けた状況となっている。今後、植樹帯の管理については、地域住民の協力を得、管理していくシステムが必要。
・松山市内では、右折車線の未整備による渋滞が多く発生している。速やかに右折車線を設置し、渋滞を解消していくことが必要。

【効率化を進める上で重要な事項】
・田舎では、あまり車が利用していると感じられないスーパー林道、農道の整備が進んでいる。もう少し道路部局と農林部局の横の連携をとるべき。
・年度末の掘り返し工事が多いと感じている。関連企業と連携しもっと計画的に実施できないか。また、工事箇所について、時間の経過とともに段差が生じている事例が多い。

【その他】
・道路の種別に関係なく、猛スピードで走る車が多くなっている。ドライバーに高速で走行可能な道路と低速で走るべき道路の区別をつけさせることが必要。
・自動車の停車時に灰皿からたばこを捨てるなど、ドライバーのモラルの低下が著しい。何とかならないものか。