閉じる
氏 名所 属
竹内 伝史 岐阜大学 地域科学部 教授

■ご意見の内容


社会資本整備制度について

○道路整備事業あるいは道路管理制度は変革期に来ている。
○1960年代後半のABC議論。A級資本は国土幹線整備、B級資本は地域毎のブロック資本整備、C級資本は生活領域基盤整備。A級資本とC級資本は制度が確立されているが、B級資本いわゆる地域高規格道路は財源、事業主体、管理体制等、確立しないでAの制度を部分流用している状態。
○制度如何は、道路特定財源の議論の上で非常に重要。少なからず定義を明確にすべきである。
○また、ブロックの資本整備を進める上で地整のマネジメント力が重視される。例えば整備局長に事業決定権限を与えるなどの制度補完も必要。


成熟社会に向けて

○道路特定財源は確保する必要がある。
○街路の歩道空間はまだまだ貧弱。成熟社会に向けガソリン税を有効活用すべきである。
○併せて自転車道の整備も必要。
○コミュニティ道路は地域需要が高い施策であるが、予算が確保されず進捗が低下している。
○山間地等の集落崩壊に対する、道路の使い方・サービスのあり方を検討。


中部圏の道路

○岐阜県と名古屋港・中部国際空港を結ぶルートがない。一宮西港道路にこだわる必要はないが、名古屋U環あるいは西尾張中央道の交差点立体化等、短期的になにかすべき。