閉じる
氏 名所 属
土肥 雅郎 (社福)恵佼会 障害者就労支援施設CADセンター 在宅就業支援団体 管理者

■ご意見の内容

・大型車はわだち、ひび割れが多く発生する原因であり、どのようなルートを走っているのか把握し、生活道路と運搬道路は分けた道路整備をお願いしたい。

・車イス利用車は、大型車の風圧や排気ガス、振動等でかなり危険を感じる事がある。歩道の整備が進められているが、これから高齢化社会が進む中で、歩道幅は広く、段差を無くす、横断歩道の設置、横断歩道橋階段部にエレベータを設置等、車イス利用者や高齢者等を考え、将来を見据えた道路整備を進めて欲しい。

・一般の駐車場は狭いので、障害者用駐車場は数少ないため、全て(一般車含む)の駐車場を1m程広くし、利用しやすい様にして欲しい。

・旅行先で障害者及び高齢者は、トイレを心配する。最近、道の駅が出来ており、非常に便利になって来ているが、まだまだ足りないと思う。

・道路脇の空間を利用し、景観の良い所を休憩所にしたり、携帯電話用駐車場を多く造って欲しい。

・地元の良い所が観光者に分かるように地域の看板を設置し、地域の活性化にして欲しい。

・観光案内看板が少ない。

・道路路上工事で、新設舗装を直ぐに掘り直しているのは、ムダと思う。(国:年に1〜2回程ガス、水道、NTT等と調整会議を開きそのような事が無い様にはしている。また、新設舗装5年間は舗装しない様に決めている。)国がリーダシップをとり、関係各社に指導して欲しい。

・小戸橋(宮崎市管理)は、サビ等あり早急に対応した方が良い。

・道路空間の緑地帯を多くして欲しい。

・バイパスが出来ることは良いが、旧道の店舗等の活性化が無くなっては困る。バイパスと旧道の交差点は、旧道の状況を考えた整備(旅行者の誘導構造、看板の設置)をして欲しい。具体的に鵜戸神社はバイパスが出来たことによって通過してしまい、何処を曲がればよかったか分からないことがある。青島バイパスの旧道は観光地であるが、通過してしまう恐れがある。高岡バイパスは店舗が多くあるが、今後の活性化が心配である。

・危険な所に電柱が立っており危ないと思うことがある。電線共同溝を促進して欲しい。

・歩道と自転車帯の分けはあるが、バス付近は、自転車は歩道を通過する事があり、危険である。今後、安全策を考えて欲しい。

・縁石の段差が危険である、障害者及び高齢者の事を考えた道路整備をお願いしたい。