閉じる
氏 名所 属
辻 正 岐阜県中小企業団体中央会 会長

■ご意見の内容

○「重点化を進める上で、特に優先度の高い道路政策は何か」
・地域振興の基本は産業の振興、産業振興に欠かせないインフラとしての道路の整備は極めて重要。東海環状道(東回り)の例を見るまでもなく、高速道路網が企業を招き、企業活動を活発化させている。
 高速道路の整備とともに、IC、都市、企業団地間のネットワーク幹線道路の整備が必要。

・高齢社会を迎え、安全で快適な生活道路の整備も一層必要となっている。市街地における車と人の分離、街路樹による潤いのある道路の整備が望まれる。

・岐阜県は、ものづくり中心の産業構造、広域で多様な自然的条件、道路整備の遅れ等もあり、幹線道路も生活道路も、まだまだ道路整備が必要。
 大都市においては、既に大きな道路の集積があること、整備単価が高額となること、大規模災害時に脆弱ではないかと危惧されることなど、大都市部と地方圏では条件が異なることも考慮に入れないといけない。

○「効率化を徹底的に進める上で、重要な事項は」
・評価に基づく重点整備を。ややもすると、多くの道路整備に毎年少しずつ予算をつけているように思われる。道路機能区分ごとに将来の社会の変化を踏まえつつ、整備の優先順位をつけ、必要性の高いもの、大きな効果の期待できるものに重点投資をしたほうが、結局は単価的にも安くつくとともに効果が早く出るのではないか。

・今あるものを長く使っていくには適切な維持管理が欠かせない。維持管理に多くの予算をつけることは、長期的にみれば結局は安くつくのではないか。

・生活道路においては、地域住民の力を活用できないか。花木などの植栽の日常的な管理については、町内会やボランティア、近くの企業に依頼できないか。この場合、「管理は、○○さんにご協力いただいています」等の標示をしたり、意見を反映する仕組みが必要だと思われる。