閉じる
氏 名所 属
坪内 恊致 (社)愛知県自動車整備振興会 会長

■ご意見の内容

・山奥の人も通らない道路に立派な「歩道」は無駄だと思う。また、緑多い山中の道路、高速道路に樹木が植えてあるが、周りに緑が多くて、無駄だと思う。
・「2車線道路」では、大型トラッック同士が余裕をもってすれ違えるように、「道幅」を広くして貰いたい。歩道の整備もして頂きたい。
・右折車線が短いため、直進車の妨げや渋滞が起きているので、これをもっと長くして欲しい。
  上記の2車線道路とも関連するが、道路幅員等については、道路規格が法令等で規定されているかどうかわかりませんが、最近は「自動車の大型化」が進んでいることから、道路幅員の規定が、現状と合致しているのか疑問がある。
・「開かずの踏切」の道路は、車は回り道を通ればよいが、周辺住民(歩行者)には迷惑を掛けないようにエレベータ付きの歩道橋を造るべきである。
 また、「開かずの踏切」(死亡事故の多発を踏まえ)に対しては、中部地方整備局が主導し、関係機関、鉄道会社等と連携し、中心的役割を担って同種事故の改善・解決を願う。
・ヨーロッパでは、街中だけでなく田舎に行っても「電柱」が見あたらない、日本も「地中化」を進めるべきである。
・舗装をしたばかりの道路を再び掘り返す工事をよく見かける。工事中、沿線住民は非常に危険で迷惑をしている。工事は一度で完了させるべき。無駄な工事ではないか。
・道路を造っても沿道が「調整区域や農振区域」になっている所がある。このため企業などが進出できない。
 道路の着工と同時に、区域の変更をかけ、規制を外す必要がある。民間が動きやすい仕組みを作る必要がある。
・最近、矢印信号が増えたが、信号機の矢印が、遠くからでもわかりやすく、見やすいように大きくすべきではないか。諸外国では、大きくて見やすくしている。
・高速道路のジャンクションなど、複雑なところは、「標識」をもっと見やすく大きくして欲しい。また逆光だと見えないので対策をして欲しい。
・東名高速道路豊明IC方面から名古屋高速道路を利用したい場合、名古屋南IC付近からの「道路案内表示」が極めて複雑に表示されているため、高速走行中の車両は表示手前で徐行するため、追突事故の危険がある。早急に見直して欲しい。
・「道路整備計画」は、広く県民に公開するとともに広く意見募集して取り組んで頂きたい。
・道路交通法の改正で「駐車問題」が話題となっている。物流は市民の生活への影響が大きいことから、運送事業トラックの積み卸しが出来るように沿道に「駐車スペース」を作り、市民生活重視をお願いしたい。
・東海大地震の発生が心配される一方で、橋梁の老朽化が著しいと言われている。(愛知県統計)このため、橋梁の老朽化対策についても「真に必要な整備」として取り組んで欲しい。
・最近は高齢者の電動自転車運転が多くなった。高齢者対策や一般自転車通行の対策(歩道走行、二輪車の走行等)を進めて欲しい。
・「道路整備」は安全・安心を最優先に取り組んでいくべきである。
・自動車団体として「道路特定財源」は、道路のために使わないのならば本則税率に戻すべき。整備局ではこれまでも、「真に必要な道路整備」に取り組んできたものとして理解しているが、すべて喫緊の整備として工事を進めて頂きたい。
・道路特定財源は、道路整備に特化した予算使用かわかりませんが、上記に述べたとおり、道路整備については、例えば駐車スペースの確保問題にしても、道路特定財源を使用してその用地を購入(確保)するとか、財源上の「解釈」をはっきりさせたらどうでしょうか。開かずの踏切問題と同様、中部地方整備局が主体を担い、警察、行政等関係機関とも連携して道路特定財源を運用することが出来るのかはっきりさせて取り組まれたらどうか。