閉じる
氏 名所 属
鶴岡 洋 (社)埼玉県バス協会 専務理事

■ご意見の内容

○これまでの道路政策に関して、特にどのような改善点があるとお考えですか。
・透明性と説明責任
・地域に根ざした道路行政
都心部と山間部、生活道路と幹線道路では「道路」のあり方が違いますので、それぞれの対策を考えていただければと思います。
・計画されている道路がなぜ必要か、コストはどのくらいかかるのか、国民に納得させる説明を幅広く広報することが必要と思います。
○今後、道路政策においては、無駄を排するなど効率化を徹底する必要があると思いますが、特にどのような点を重視すべきとお考えですか。
・道路を「造る」ことも重要ですが、道路の「使い方」の視点から考えてみる必要もあるのではないでしょうか。
・「計画」「実行」「評価」「改善」の手順でレベルアップし、無駄を排除することが必要と思います。
○道路に関して無駄と感じることはありますか。具体的に教えてください。
・同じ道路を、何度も掘り起こしている現場を良くみます。
前回は水道、今回はガス工事等、ばらばらに工事をしているので、各部署で横の連絡を密にすることが必要と考えています。
○今後、取り組む道路政策の一層の重点化を図ることが必要であると思いますが、優先度が高い又は低い課題への対応は何であるとお考えですか。
・公共交通機関の利用促進 → バス優先レーン拡充、専用レーンの新設 → 自家用自動車流入規制
・安全・安心
心理学、人間工学等他学問の知恵を生かし、交通事故を起こさないような道路構造の研究。
事故多発道路の原因究明と早期改善。
鉄道踏み切りの解消による渋滞緩和。
・人に優しい
バリアフリー構造の歩道、障害者の方も歩きやすい歩道の整備。
自転車の走行に配慮した道路づくり。自転車専用レーンの増設。
・環境(地球)に優しい
環境に配慮された道路政策。
道路上に草木を植えるスペースの確保。
吸水性のある道路、保水性のある道路。→ 水まきで1〜2度の涼しさを。
・都市構造の変革を反映する道路行政
公共機関(市役所、集会所、病院等)を郊外へ分散するのではなく、鉄道駅周辺へ集中することによる駅前商店街の活性化を図る。
郊外にバスターミナルを設置し、駅前道路の車両流入規制を行い、パーク・アンド・バスライドとバス専用レーンにより交通渋滞のないバスの定時性の確保により、自家用車から公共交通機関への利用を促進し環境への配慮を行うような、都市構造の変革に道路行政を反映していただければ、地域の活性化が図れると思います。
○国民の皆さまに対し、幅広くご意見を頂くこととしておりますが、特に留意すべき点などあれば教えてください。
・小学生、中学生にも幅広く意見を聞くことで、いろんな発想を期待したいと思います。
○その他、道路政策全般に関して、ご意見、ご要望等があればお聞かせください。
・太平洋の港から日本海の港までの直通ルート
これからは、日本海の時代になるかもしれませんので、貨物の流通をスムーズにおこなえる幹線道路の充実を図る必要があると思います。