閉じる
氏 名所 属
渡辺 恭史 甲府商工会議所 専務理事

■ご意見の内容

A.これまでの道路政策に関して、特にどのような改善点があるとお考えですか。
@有力政治家が費用対効果を考えずに道路建設を進めること
A交通量の少ない高速道の建設はしないで、まずは一般道を整備することが先決
BCO2削減に効果あるみちづくり(都市型)
C市内、市外とも環状線の建設促進(災害に強い郊外等の諸施設の連携強化)
D歩道(広く取る)と植樹ヒートアイランド防止、延焼防止を主眼におくこと
E県庁所在地など都心部への車両乗り入れ禁止
F交差点の立体化
G市街地の道路の建設は、いつ着工、いつ完成などをできるだけ早い時期に明らかにする。これにより平行して街づくりへの取り組みが可能となる

B.今後、道路政策においては、無駄を排するなど効率化を徹底する必要があると思いますが、特にどのような点を重視すべきとお考えですか
@政策的な面からか幾つかのルートを施行しているか
効率化ということからは、1つのルートを完成し、次に着手することが都市計画を進めやすく、沿線を中心に街づくりを行いやすい
A建設→工事→工事等が行われているか、県道以上は共同溝を多くする

C.道路に関して無駄と感じることはありますか。具体的にお教えください。
@道路の新設、拡幅に多くの経費を要する
100年後も使用できる中心的道路づくりを(用途指定、建設確認)
A農村部における広域道路は建設の必要がない

D.今後、取り組む道路政策の一層の重点化を図ることが必要であると思いますが、優先度が高い、又は低い課題への対応は何であるとお考えですか
@優先度が高い
・ 県と県を結ぶ幹線道路
・ 災害等で孤立しない地域づくりに資する道路
・ 農林業の活性化に役立つ道路
・ 市内環状道路(地方でも必要)
・ 小中学校の通学路への歩道設置(安心・安全)
A優先度が低い
・ 政治道路
・ 使用度の低い道路

E.その他、道路政策全般に関して、ご意見、ご要望等あればお聞かせください。
@道路特定財源は目的税→その使命内での活用を
A大型集客施設の建設時には交通渋滞をきたさないよう、設置者に進入路などの道路建設を課す
B真に必要な道路の判断は地方が行う