閉じる
氏 名所 属
山田 健太郎 名古屋大学大学院 環境学研究科都市環境学科専攻 教授

■ご意見の内容

1.中期計画全般について
(1)計画期間は20〜30年で考えるべき。
(2)道路特定財源が無くなった時を想定すれば、優先するべき政策が判かるはず。

2.道路行政の現状
(1)道路の質は大変良くなった。
  ・車が道路整備のスピード以上に増加している。
  ・車が増えて渋滞するから道路を作る、といった施策は限界ではないか。
  ・過積載トラックは取り締まるべきである。
  ・道路の高品質・高耐久化が必要である。
(2)橋梁について
  ・官・民とも技術者不足。
  ・技術開発を伴う工事を公募する等。
例)同等の費用で、橋梁架け替えと同等の機能を確保する補強工法 等
  ・地方自治体の技術者不足、予算不足が顕著である。


3.今後の道路行政は他の交通機関との融合が必要
(1)他の交通機関との融合
  ・地下鉄・鉄道・バスなどと有機的に融合させるべき。
  ・車への依存度が高すぎる(車は便利すぎる)ため、ロードプライシング(乗り合い、車の共有等を含む)等により(利便性に抵抗をかけることで)、他の交通機関との融合を促進させていく必要がある。 
(2)物流
  ・鉄道をもっと活用するべき。環境、料金ともに鉄道が優位であるにもかかわらず、車輸送で時間を買っている。国民の意識改革も必要。これにより、道路への負荷を軽減。
(3)地方の道路
  ・廃線路線を道路特定財源で復活し、運営・管理は地方自治体で行う等、既存施設の有効活用。DMV(デュアル・モード・ビークル)の普及 等。