閉じる
氏 名所 属
山本 一隆 広島経済同友会 代表幹事
(中国新聞社 代表取締役副社長)

■ご意見の内容

Q.これまでの道路政策について特に改善すべき点
・ 広島では交通ネットワークが不足している。部分的には整備されているが、連結しておらず、効果が発現していない。
・ 「効率化」ばかりを考えると一極集中が良いと言うことになってしまうが、それでは地域の過疎化が進み、地方は成り立たない。長期的な取組、具体的には山陰道や横断道(尾道松江線)などはしっかりと整備すべき。全てを一度にとは言わないが、メリハリを付けて早期供用を図ることが重要。
・ 右折レーンの追加など、持っているストックを有効活用することによって、まだまだ交通事情は良くなる。役所が知恵を絞ることも大事だが、ドライバーに聞いてみるのも良い手段だと思う。

Q.効率化を図るべき点、道路に関して無駄と感じること
・ 効率化の名の下に道路整備を休止するのではなく、整備を早急に進め、早期供用を図る方が結果的にコスト安になるのではないか。連結しなければ効果は発現せず、暫定形状でもよいので道路網を繋ぐことが、結果的に効率的となるのではないか。
・ 人口減少によって車も減るだろうが、歩行者や車いすの方など交通弱者にとって安全な道を予め造っておく方が、将来、役に立つのではないか。

Q.道路政策の重点化を図る上で、優先度が高い又は低い課題への対応
・ 広島都市圏で考えると、市内中心部の道路ネットワークの連結が重要。また、環状道路も同様に必要。既存の道路整備計画で良いので、早期に供用を図って頂きたい。
・ 中国地方で考えてみると、優先度が低い課題はない。

Q.国民の皆様に幅広くご意見を頂く上で特に留意すべき点
・ 意見を述べる人にも個人の利害関係があり、意見も様々ある。そのため、幅広く聴くことが大事。
・ 高齢者や障害者などからキチンと意見を聞く仕組みが必要。若者と高齢者では運転能力(反応速度等)や運転の志向が異なっているはずであり、走行レーンを分離するなども一案。高齢者等の意見も分析されたい。

Q.その他
・ 昨今、飲酒運転の摘発に向けて交通規制が強化されており、実際に検挙数も減少していると聞く。国民性であろうが、交通マナー(飲酒、携帯電話、信号無視等)を守ってもらうためには、交通規制・検挙の徹底が必要ではないかと思う。