閉じる
氏 名所 属
山田 知子 比治山大学 准教授

■ご意見の内容

Q.これまでの道路政策について特に改善すべき点
・ 駐車場の情報が入手しづらい。駐車場待ちや駐車場を探すためのうろつきなど、交通に悪影響しか思い浮かばず、道路情報とともに駐車場に関する情報もキチンと提供すべき。
・ 道の駅の閉店時間が早く、防犯上課題があると感じている。ある道の駅では、コンビニが併設されて安心感が増したと聞いており、お考え頂きたい。
・ 最近、通り名が盛んに付けられているが、名前負けをしていないか。通り名に因んだ工夫なり、まちづくりを合わせて行うべきではないか。
・ 高速道路のSA・PAは、地域色をもっと前面に出すべきではないか。また、各SA・PAの情報・特色を知ることができる機会が少ないと感じる。もっとPRすべきではないか。
・ 夜間、中国道を走行していると照明が極端に少なく、暗いと感じる。交通量も勘案して経費削減を図った結果だと思うが、非常に危険であり、事故対策上必要なものを省いているように思える。効率性一辺倒は本当に正しいのか、よく考えるべきである。


Q.道路政策の重点化を図る上で、優先度が高い又は低い課題への対応
・ 都心部では高齢者の都心回帰も進んでいるようであり、公共交通機関の振興や、歩道等バリアフリー化を一層進めるべきである。広島ではもっと自転車を利用しやすくすれば良いと言う意見を学生からは聞く。また、バス路線が非常に複雑であり、利用者にとって使いやすくすべきであると考える。
・ 車道、自転車道、歩道の分離も可能であれば進めるべき。事故の軽減とともに、児童の連れ去り防止など、防犯にも役立つと考える。


Q.国民の皆様に幅広くご意見を頂く上で特に留意すべき点
・ 結論ありきで質問等をすると、答える側が考えること、気づくことが無く、効果が少ない。自ら参加し、考えてもらうよう仕掛けることが大切。

Q.その他
・ 中山間地の道路整備は圧倒的に不足している。特に生活道の整備が不十分であり、限界集落では降雪によって隣近所との往来も途絶するおそれがある。都市部に転居させればよいという意見もあるが、住民の思いや国土保全の観点など、容易に解決できる問題ではない。
・ 中山間地でも主要道路が整備されているところはあるが、住宅から主要道路にアクセスする道路事情が良くない。高齢者のケアや緊急車両の通行に支障があり、何らかの対策が望まれるが、道路整備を行うことは現実的ではない。ボランティア等との協働を探る必要があるのではないか。
・ 高齢者ドライバーの免許を自主返納させ、事故を未然に防ぐ取り組みの意義は認めるが、地方では自動車が生活の足であり、気持ちの張り(生き甲斐)をもたらしている点も忘れてはならない。高齢者の機会を奪うだけでなく、事故が起きないような道路など環境づくりも必要ではないか。