閉じる
氏 名所 属
山島 哲夫 宇都宮共和大学 シティライフ学部 教授

■ご意見の内容

○既存のストックを有効に利活用することをまず考えるべきであり、既存ストックの利活用・交通量全体の調整等で対応できない場合に限り、新規建設や改良をすべきである。新規建設を続けていけば、いずれ道路の維持費が不足する時期が来るのではないか。
○交通全体をどうするかという観点から道路をどうするべきかを考えるべき。
○まず道路建設を前提にするのではなく、車に依存しないことを考えるべきである。
○高齢化社会を展望すると、「車がなくても生きられる社会」をつくっていくことが必要。
○「車を制限する」という視点もこれからは必要である。
○役所の欠点として、ひとつのキーワードに一斉に飛びつくという点がある。
○「景観」のようなキーワードが出ると、新たな投資につなげるためにチェックが効かなくなる傾向がある。キーワードの施策について、巨費を投じる必要があるかどうか、ひとつひとつ議論が必要。
○道路の持つ多様な役割を幅広く評価しようという考え方は評価できる。
○国民の意見を聞いていこうという意識が出てきたことは評価できる。
○本当に必要なことをチェックしながら実施していくことが重要。例えば、「無電柱化の推進」とあるが、どこを無電柱化するのかという点が重要である。
○車を中心とした道路ではなく、道路は都市の空間や社会を構成するひとつであるべき。
○過疎地のように行政サービスの対象が少ない地域での維持管理も多大になるので、これからはコンパクトシティにしていく必要もあるのではないか。