閉じる
氏 名所 属
吉岡 利固 新日本海新聞社 代表取締役社主

■ご意見の内容

・ 鳥取と米子の東西の都市間が高速道路で繋がっていないことが鳥取県発展の阻害要因でもある。そのため、早期に結ぶ必要がある。
・ 高速道路の無料化によって、一般道を走行する低速な車が高速道路を走行することになり、高速道路としての機能が低下する。2車の対面交通の高速道路は、追い越し車線が適切な間隔で必要である。


(1)今後効率化の徹底に向けて、大事と思うこと。
 ・事業開始前や途中段階で必要性をチェックするなど事業ごとの評価を徹底する。
 ・沿道の住民やNPOなどが道路管理に参画できるようにすべき。
  ・現在ある道路をもっと有効利用する(高速道路の料金引き下げ、インターチェンジの増設、路上工事の縮減等)
(2)あなたがお住まいになっている地域で、道路に関して無駄と感じること。
  ・鳥取県では現在、姫鳥線、山陰道の整備が進んでいますが、特に山陰道は全線開通が程遠い状況です。毎年、整備予算がどの程度認められるのか分からず見通しは不透明です。しかし、県内では農林水産省が所管する農免道路などは知らない間に立派なものが完成しています。県民にとっては所管がどこであろうと道路に変わりありません。総合的な道路行政とは一省庁ではなく、国レベルで一元的に予算配分、整備計画などを考えることだと思います。県内の道路整備が遅れている現状を踏まえ、どうすれば道路が早く、地域の実情にあったように整備できるかを真剣に考えることの必要性を痛感しています。

(3)今後、一層の重点化、優先度の高い課題への対応。
 ・渋滞対策(バイパスの整備、開かずの踏切対策、交差点の改良等)
 ・ネットワークが繋がっていない高速道路の整備
 ・通勤、通院など日常の暮らしを支える生活幹線道路の整備

(4)道路政策全般や中期計画作成の検討の進め方に関する意見・要望
 ・鳥取市には県庁所在地でありながら高速道路がありません。平成21年度に開通する姫鳥線の早期完成と横軸となる山陰道の早期整備が重要です。姫鳥線と山陰道が開通して初めて相乗効果が生まれて、地域発展に寄与するものと考えます。
  道路整備は安全、安心が大切です。高齢化が進む本県の状況を勘案すれば市民が安心して生活できる道路環境を整備すべきです。県内では国道、県道を問わず渋滞、危険が見て取れる箇所があります。全ての人が安心して使える道路整備をお願いしたい。
  東京、大阪など大都市では高速道路はあたり前のものですが、鳥取県は状況が違います。鳥取県にはまだ集中的に整備しなければならない道路(高速道路、一般道)があります。地方への道路整備予算の重点配分は必要であり、その意味から道路特定財源の一般財源化には賛成できません。