■効果分野別目次


[1] 農水産業の振興[2] 産業の振興[3] 地域の振興[4] 交通の円滑化 |
| [5] 時間短縮[6] 利便性の向上[7] 交通安全[8] その他

[1] 農水産業の振興

本四連絡橋により都心部における高知県産の「なす」のシェアを拡大――1-1
神戸淡路鳴門自動車道ほか
   
日本一の高知県産「みょうが」を大都市の消費者へ――1-2
神戸淡路鳴門自動車道ほか
   
かつお水揚げ四国一の深浦漁港から大都市圏へも翌日出荷――1-3
四国横断自動車道・松山自動車道
   
本四連絡橋により都心部における徳島県産の「にんじん」の出荷量拡大――1-4
神戸淡路鳴門自動車道ほか
トップページに戻る   ▲HEAD


[2] 産業の振興

峠部における一般通行規制区間を解消――2-1
国道13号主寝坂道路(T期区間)
   
外かん沿線に物流施設が多数立地し、拠点統合・機能集約により物流効率化――2-2
東京外かく環状道路(埼玉県区間)
   
東海環状自動車道の開通が追い風に!「関テクノハイランドに企業が進出、ほぼ完売」――2-3
東海環状自動車道
   
ものづくりと物流を支える道路整備!――2-4
東海環状自動車道・伊勢湾岸自動車道
   
道路整備により工業団地が続々と進出!――2-5
東海環状自動車道・伊勢湾岸自動車道
   
集客力UPに貢献!!東海環状自動車道の開通により、県境を越えて商圏が大幅に拡大――2-6
東海環状自動車道
トップページに戻る   ▲HEAD


[3] 地域の振興

美幌バイパスにより女満別空港の利用が便利に――3-1
国道39号美幌バイパス
地吹雪などによる冬期交通障害を改善――3-2
国道40号豊富バイパス
地域の行動圏域を広げた八戸南環状道路の開通――3-3
自動車専用道路八戸南環状道路
道の駅の地域へ与える経済効果について――3-4
道の駅「雁の里 せんなん」
地域間の連携強化、駅や高速ICへのアクセス性向上――3-5
主要地方道西那須野那須線赤田埼玉工区
国道21号・陶匠の里に生まれた道の駅「志野・織部」――3-6
国道21号
道路整備により観光客が増加!――3-8
東海環状自動車道
木曽と伊那の交流促進へ――3-9
国道361号伊那木曽連絡道路
観光資源の有効利用で地域活性化に貢献します――3-10
第二阪和国道
吉野川ハイウェイオアシスにて持続する地元経済の活性化――3-11
徳島自動車道・吉野川ハイウェイオアシス
しまなみ供用の供用により観光客が急増──3-12
西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)
通過交通の排除によって町が元気に――3-13
一般国道56号土佐市バイパス
寒風山トンネルの整備により企業や観光施設が立地――3-14
一般国道194号寒風山トンネル
道の駅が地域を元気に――3-15
道の駅
香川インテリジェントパークへのアクセスが向上――3-16
主要地方道中徳三谷高松線(林・三谷工区)
快適な土佐の観光活動を支援――3-17
主要地方道高知北環状線
南九州西回り自動車道の延伸により観光客が増加――3-18
南九州西回り自動車道(日奈久IC〜田浦IC)
イベントによる交流を目指した地域活動が進展――3-19
国道10号延岡道路(2工区)
川内道路の開通等で入込客数が倍増――3-20
南九州西回り自動車道・川内道路
防災拠点として活用される道の駅「たるみず」――3-21
国道220号道の駅「たるみず」
バイパス整備による交通の転換と地域への影響――3-22
国道220号青島バイパス
トップページに戻る   ▲HEAD


[4] 交通の円滑化

  
   
新川IC出口の改良により渋滞が解消――4-1
札樽自動車道(新川IC)、国道5号
   
渋滞を解消しアクセス性を向上、青森西高架橋の4車化――4-2
一般国道7号青森西バイパス
   
福島西道路4車線部分供用による渋滞解消――4-3
国道13号福島西道路
   
新4号国道と国道4号現道の渋滞が緩和――4-5
新4号国道古河小山BP、小山石山BP
   
渋滞解消に伴い、安全性・沿道環境を向上――4-6
国道4号北宇都宮拡幅
   
周辺道路交通が円滑化したことに伴い、二酸化炭素(CO2)が約4,500t-CO2/年(約4%)削減――4-7
国道298号 東京外かく環状道路(三郷市天神〜国道6号)
   
草加IC〜国道6号までの所要時間が約半分に減少。千葉方面とのアクセスが向上――4-8
東京外環自動車道(三郷JCT〜三郷南IC)
   
高浜立体山側(千葉方面行き)開通による渋滞の解消――4-9
一般国道357号 東京湾岸道路
   
圏央道(日の出IC〜あきる野IC間)の整備効果――4-10
圏央道(日の出IC〜あきる野IC間)
   
交差点立体化で渋滞が大幅に解消――4-11
国道246号 新石川立体(T期区間)
   
日本有数の観光地である「国際観光地:箱根」へのアクセスが大幅に向上!!――4-12
国道1号小田原箱根道路
   
茨城県南部の主要駅周辺の市街地間を結ぶ幹線道路が開通――4-14
県道土浦稲敷線
   
落石や土砂崩れ等危険箇所の解消による安全で円滑な交通の確保――4-15
国道121号五十里バイパス
   
立体交差の改良による交通渋滞の解消――4-16
主要地方道宇都宮向田線今泉立体
   
追加ICによる交通分散効果――4-17
国道8号新潟バイパス 弁天IC
   
ICの改良により、慢性的な渋滞を解消――4-18
国道116号新潟西バイパス 西IC
   
未利用地の有効活用し、渋滞を緩和――4-19
国道8号 西念立体化、諸江〜南新保間6車線化
   
市内中心部の右折レーンを2車線化し、渋滞を緩和――4-20
国道157号香林坊拡幅 野町広小路交差点改良
   
有料4バイパス完全無料化により現道の沿道環境改善――4-21
国道1号
   
渋滞&環境対策 1号名古屋の西部で かの里立体完成しました。――4-22
国道1号
   
環状道路の整備により車の流れがスムーズに!――4-23
東海環状自動車道・伊勢湾岸自動車道
   
道路整備によりゴールデンウィークの渋滞が減少!――4-24
東海環状自動車道・伊勢湾岸自動車道
   
連続した交差点改良による渋滞解消(金場交差点改良)――4-25
国道1号
   
集中工事による工事渋滞の縮減――4-26
国道25号名阪道路
   
一般道の所要時間短縮に寄与──4-27
  亀山PAスマートIC社会実験
   
有料道路の無料開放による効果──4-28
  国道161号湖西道路
   
但馬の玄関(一本柳交差点)の改良──4-29
  一般国道9号
   
車線数の内訳変更で通勤ラッシュ解消!──4-30
  国道26号和歌山大学入口交差点〜梅原交差点
   
4車線化で県下有数の渋滞ポイントが解消──4-31
  主要地方道岡山吉井線
   
バイパス整備による沿道環境が改善──4-32
  国道2号花岡拡幅
   
暫定供用により、朝ピーク時の渋滞悪化を最小限に抑える──4-33
  一般国道33号拾町交差点立体化
   
現道のミニ対策により走行環境を改善──4-34
  一般国道33号(いの町波川地区)
   
桑野バイパス開通による交通の円滑化で渋滞解消──4-35
  主要地方道羽ノ浦福井線(桑野バイパス)
   
都市高速出入り口開通により馬場山交差点の渋滞緩和──4-36
  一般国道200号直方バイパス
   
道路利用者も実感。交差点改良により、交通渋滞が大幅に緩和──4-37
  国道34号 大村拡幅
   
熊本都市圏の渋滞緩和に貢献「熊本東BP6車線整備」──4-38
  国道57号熊本東バイパス
   
全線開通で交通渋滞が緩和──4-39
  国道210号日田バイパス
   
犬飼バイパス開通により、交通渋滞が大幅に緩和──4-40
  国道57号 犬飼バイパス
 
トップページに戻る   ▲HEAD


[5] 時間短縮

渋滞ポイント解消でつながる津軽道、浪岡バイパスの開通――5-1
一般国道7号浪岡バイパス
市道入り口の右折車線の追加・信号現示見直しによる渋滞長の減少――5-2
国道7号(両前寺交差点)
国道50号ボトルネック解消――5-3
国道50号岩舟小山BP
上新バイパス4車線化延伸によりラッシュ時の渋滞緩和――5-4
国道18号(上新バイパス)
交差点立体化により渋滞が解消!人に快適、環境にやさしいみちへ――5-5
国道8号下田立体化事業
富立大橋の開通により常願寺川渡河部での渋滞が解消 ――5-6
主要地方道富山立山公園線(富立大橋)
環状道路の整備により沿線都市間の所要時間が短縮!――5-7
東海環状自動車道・伊勢湾岸自動車道
地域間交流を分断していた交通難所が改善――5-8
国道260号錦峠道路
バイパスの整備による交通混雑の緩和――5-9
国道209号 津福バイパス
道路整備による距離及び時間短縮と通行止めの解消――5-10
国道442号 竹原峠道路
ハシゴ道路の一部が開通し那覇空港へのアクセスが向上!――5-11
国道331号豊見城道路
バイパス4車線供用で、市街地の渋滞が緩和――5-12
国道329号石川バイパス
トップページに戻る   ▲HEAD


[6] 利便性の向上

国道127号防災対策事業の実施により地域の移動性を確保――6-1
一般国道127号
新潟空港へのアクセス性が改善――6-2
主要地方道新潟村松三川線 新潟空港アクセス道路
利用者の声が生きた地下道の創造――6-3
国道1号
南阪奈道路の開通により、周辺住民の行動範囲が拡大――6-4
南阪奈道路
暮らしを支援する青谷・羽合道路アクセス部――6-5
国道9号青谷・羽合道路アクセス部
高速へのアクセス向上 伊賀上バイパス――6-6
主要地方道宇和明浜線
唐津道路の開通で地域の利便性が向上――6-7
国道497号西九州自動車道唐津道路
トップページに戻る   ▲HEAD


[7] 交通安全

管内で最も高い死傷事故率 箇所の改善――7-1
国道13号(茨島交差点)
   
地域住民との協働による地下歩道の整備――7-2
国道6号新地地下道
   
踏切内歩道を拡幅し、歩行者・自転車の安全性を向上!――7-3
主要地方道所沢府中線(国分寺3号踏切)
   
防災工事で雪崩に対する安全性が格段に向上――7-4
国道41号
   
4車線化により交通事故事故減少――7-5
国道246号裾野バイパス
   
交差点改良による道路交通渋滞の解消――7-6
国道41号
   
中央分離帯閉鎖による交通事故の解消――7-7
国道1号
   
事故対策による効果検証(寺家五交差点改良)――7-8
国道23号
   
瀬戸交差点の改良により交通事故が減少――7-9
国道2号瀬戸交差点
   
歩行空間のバリアフリー化――7-10
国道54号三次市中ノ村自歩道
   
主要交差点のバリアフリー化――7-11
国道54号城北駅北交差点
   
土佐道路の整備により生活空間である地区内事故が減少――7-12
一般国道56号土佐道路
   
交差点改良後、1年間事故無し――7-13
一般国道56号根元原交差点改良
   
歩道拡幅による通学時の安全確保――7-14
国道10号豊前市松江地区歩道設置
   
交差点改良により事故が減少――7-15
国道201号川宮西大橋東交差点改良
   
通勤時の交通事故に対する不安が解消――7-16
国道10号延岡道路(2工区)
   
滑り止め舗装の実施により、死傷事故件数がほぼ半減――7-17
国道58号大北5丁目交差点
   
容易性の高い施策の実施により死傷事故件数を削減――7-18
国道329号国場交差点
   
バイパス整備により安全・快適環境の回復――7-19
国道49号猪苗代拡幅事業金曲パイパス
 
トップページに戻る   ▲HEAD


[8] その他

救急車緊急退出路の設置で地域医療サービスが向上!――8-1
三陸縦貫自動車道 大船渡三陸道路
雄物川氾濫による交通規制の解消――8-2
一般国道13号 刈和野バイパス
通行の安全性を向上させた水石トンネル(北好間防災)の開通――8-3
国道49号北好間防災
安城市内の国道1号で沿道環境を改善!〜安城環境整備事業完成〜――8-4
国道1号
市外部の渋滞緩和・環境改善 名古屋高速・東名阪社会実験(中間報告)――8-5
名高速・東名阪料金割引社会実験
医療の高度化を促進する道路整備!――8-6
東海環状自動車道
個人レベルで行う地球環境への負荷軽減――8-7
一般国道11号 こさか300キャンペーンでの取り組み
国道52号事前通行規制区間「清水端」の廃止 〜集落孤立を解消〜――8-8
国道52号


トップページに戻る   ▲HEAD