道路

1.踏切道の現状

1-1 踏切道とは

  • 踏切道とは、鉄道と道路が交差する場所であり、踏切道改良促進法においては、鉄道と道路法による道路とが交差している場合をいいます。

第1種踏切 【遮断機あり・警報機あり】
01a
第3種踏切 【遮断機なし・警報機あり】
01a
第4種踏切 【遮断機なし・警報機なし】
01a

※第2種踏切は、現在、設置されていません。

図1-1 踏切道の種類

1-2 踏切数の推移

  • 踏切道は、踏切道改良促進法制定前の昭和35年には全国に約7万箇所以上ありました。
  • 踏切道改良促進法の施行後約60年で立体交差化や統廃合が進んだ結果、令和4年度には半数以下の約3.2万箇所まで減少しました。また、遮断機の無い踏切も大幅に減少しましたが、未だに約1割が残っています。
01d

※第2種踏切は、現在、設置されていません。

出典:国土交通省鉄道局資料

図1-2 踏切道数の推移

1-3 【参考】東京23区と海外主要都市との踏切数の比較

  • これまでの取組により、東京23区の踏切数は減少しているものの、海外の主要都市に比べ非常に多く、パリ※)の 約90倍、ニューヨークの約13倍です。
01e

図1-3 東京23区とパリの踏切数の比較


表1-1 東京23区と海外の主要都市との比較

都市

東京23区

ニューヨーク

ロンドン

ベルリン

パリ※)

ソウル

踏切数(箇所)

620

48

13

46

7

16

人口(万人)

914

841

831

338

225

1,001

面積(km2

623

1,214

1,572

892

620

605

(H26年度末時点)

出典:国土交通省鉄道局資料、東京都HP
※)パリ市及び周辺3県

ページの先頭に戻る