TOP > 隠岐の島町
島まるごとミュージアム構想 道路空間の再生実験
概要 
隠岐の島町の実験道路 隠岐西郷港は北前船の風待ち港として繁栄し、江戸時代の歴史的なまち並みと北前船に関する資源を残している地域です。案内板や誘導標識を整備することによって、歴史の散歩道としての利用率の向上を図ろうと社会実験を導入することとなりました。社会実験はそれぞれの通りに親しんでもらうとともに、回遊性を向上させるため、隠岐島の玄関となる西郷港周辺を「風待ち海道エリア」と位置づけ、通り名による標識の設置や由来看板の設置、マップによる案内を行いました。隠岐の島町独自の展開として、感覚的に距離を示していることを伝える距離表示の改善、シンボルマークの通り名看板表示、地域の人を紹介した散策マップの作成などを行いました。
この実験により、道路空間の一体的なデザイン整備と「みち・まち」に対する愛着をもって、隠岐を訪れた方へのホスピタリティの向上をめざしました。
風待ち海道 散策マップ
西条市 通り名マップ
隠岐の島町 散策マップ
←クリックでPDF(2.5MB)がダウンロード出来ます。
西郷港周辺を「風待ち海道エリア」とし、主要な通りにプレートを設置。地図には各々の通りにあるお店の紹介等も載せています。
風待ち海道のプレート設置状況
目貫通りのプレート設置状況
このページのトップへ
ヒアリング調査結果
今回の隠岐の島町「通り名で道案内」社会実験について、ヒアリングしました。
  1. 実施期間 :2006年11月10日(金)〜11月11日(土)
  2. サンプル数:44
約5割以上の人が通り名で道案内表示の意味を把握
約6割の人が通り名マップの取り組みを評価
このページのトップへ
  
 
「通り名で道案内」実施地域
倶知安町 | 新潟市(H18) | 新潟市(H19) | 会津若松市 | 日光市 | 本庄市 | 中央区 | 大阪市 | 堺市

和歌山市 | 豊岡市 | 隠岐の島町 | 出雲市 | 津和野市 | 松江市 | 高梁市 | 西条市 | 須崎市

福岡市 | 佐賀市 | 唐津市 | 長崎市 | 島原市 | 熊本市 | 日南市 | 鹿児島市 | 南さつま市
  
「通り名で道案内」のねらい 「通り名で道案内」の3つの基本要素 通り名を示す現地表示の一例