平成14年1月23日
|
<問い合わせ先>
|
土地・水資源局水資源部
|
水資源計画課
|
(内線31203)
|
TEL:03-5253-8111(代表)
|
- 日時
1月23日(水) 14:00〜16:00
- 場所
経済産業省別館 825会議室
- 出席者
-
(委員)
- 丸山委員、池淵委員、田辺委員、苗村委員、松本委員、恵委員、茂庭委員(五十音順)
-
(事務局)
- 渡辺水資源部長、井上審議官 他
- 開催趣旨
- 現行「利根川及び荒川水系における水資源開発基本計画」の改定を行う。
- 計画の改定に先立ち、利根川及び荒川水系の現状、新しい計画策定の考え方等についての調査審議を行う。
- 議事概要
- 丸山委員(石川県農業短期大学学長)が互選の結果、利根川・荒川部会長に選出された。
- 新しい計画の策定に際して留意すべき事項として以下のような意見が出された。
- 気候変動の影響については、降雨量の変化以上に降雪量と雪解けの時期の変化が水資源の確保の観点から大きいのではないか。
- 不安定取水に依存することの問題点を、一般の人にもわかりやすく説明することが必要ではないか。
- 水資源開発が進み、昔よりも高度な水利用を行っているために、渇水に対するゆとりが縮小して、影響範囲が拡大しているのではないか。
- 水利用の安定性を確保することが、今回の計画の改定の鍵となる考え方であり、わかりやすく説明する工夫が必要ではないか。

All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport