![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
平成18年12月13日 |
<問い合わせ先> |
住宅局住宅生産課 |
(内線39421) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
経済産業省製造産業局 |
住宅産業窯業建材課 |
TEL:03-3501-1511(経済産業省代表) |
|
未整備
情報の存在
本データベースの整備あたっては、可能な限り多くのデータの収集に努めておりますが、すでに廃業している建材メーカーの製品等については、完全な情報整
備にはいたっておりません。その結果、実際に存在する石綿含有建材を検索できない場合があります。
検索結果の絞込みの限界
本データベースでは、建材の名称、メーカー名等が明らかでない場合が多い戸建住宅においても、建築物の竣工年、使用部位等から建材の検索を行うことがで
きる機能を導入しましたが、検索結果の十分な絞込みが困難な場合も想定されます。
なお、石綿(アスベスト)含有建材データベース 2006年(平成18年)12月版については、2006年(平成18年)12月時点で収集したデータを基に作成しております。今後データを更に充実すると ともに、検索システムについても適宜改良していく予定です
4.2
検索の手順
1) 使用されている建材の名称、メーカー名等が明らかでない場合
→使用状態からの検索(戸建住宅が対象)
手順
◇竣工年(改修の場合は改修年)の入力 ◇施行部位(外装材(屋根、外壁等)、内装材(居室天井、居室壁、床等)、その他)の選択 ◇使われ方(仕上げ材、下地材)の選択 |
手順
■入力条件に該当する石綿含有建材リスト(一般名)の表示 ■参考として入力条件に該当する「製造段階で石綿が使用されていない建材」を表示 ◇各建材の特徴に関する情報を参照し、該当する可能性のある石綿含有建材(一般名)を選択 |
手順
■入力条件に該当する石綿含有建材リスト(商品名)の表示 (商品名、型番、メーカー名、製造期間、石綿含有率、石綿の種類等を表示) ◇これらを参照しつつ、特定の商品名の建材を選択 |
手順
■選択された特定の商品名の建材について、素材・形状等、マークや番号の 表示状況、相談窓口等、更に詳細な情報の表示 ※必要に応じてリストに戻り再選択 |
2)使用されている建
材の名称、メーカー名等が明らかな場合
→建材名称等からの検索
手順
◇竣工年(改修の場合は改修年)の入力 ◇建材の一般名・商品名・メーカー名等の入力 ◇その他把握可能な情報(型番等)の入力択 |
手順
■入力条件に該当する石綿含有建材リスト(商品名)の表示 (商品名、型番、メーカー名、製造期間、石綿含有率、石綿の種類等を表示) ◇これらを参照しつつ、特定の商品名の建材を選択 |
手順
■選択された特定の商品名の建材について、素材・形状等、マークや番号の 表示状況、相談窓口等、更に詳細な情報の表示 |
※ | ◇:使用者の選択又は入力 |
■:データベースからの検索結果表示 |
PDF形式
のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat
Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of
Land, Infrastructure and Transport