バリアフリー

特定非営利活動法人秋田バリアフリーネットワーク いつでも、どこでも、だれでも暮らしを楽しめるバリアフリーのまちを目指して

【講評】
 受賞者は、秋田県内各地において公共施設等のバリアフリー実態調査を継続的に実施して関係者に改善提案を行うとともに、バリアフリーに関する普及・啓発活動に行う「人にやさしいまちづくりinあきた」を毎年開催するなど、行政との連携のもと、長年にわたり地域に密着したバリアフリー活動に精力的に取組んだ点を高く評価し、表彰することとした。

【受賞者の取組み】
●取組みの概要
 特定非営利活動法人秋田バリアフリーネットワークは、秋田県内の駅や中心市街地などの生活環境のバリアフリー実態調査に基づく改善提案を継続的に実施するともに、秋田県バリアフリー条例策定の際は、条例の普及と促進を目的とした教育プログラムを実施した。近年では、障害者の自立支援の視点に立った「人にやさしいまちづくりinあきた」を開催するとともに、自営の自助具工房において、定期的な自助具製作研修を行っている。

●生活環境の実態調査
 秋田駅の公共通路のサイン改善提案や、中心市街地における街路のバリアフリー実態調査、秋田市内の施設のバリアフリーマップの製作などに、平成4年から取組んでいる。また、毎年、県内市町村の中から選定した都市を調査し、中心市街地のバリアフリーマップ作成や公共施設等のバリアフリーの改善点等を取りまとめるなど、利用者の立場で検証することによって、生活環境のアクセシビリティや使用法の改善が必要な点について関係者に提案を行っている。

●行政のバリアフリー施策推進へのサポート
 「秋田県バリアフリー社会の形成に関する条例」の施行の際には、バリアフリー社会の形成を進める体制を整備するため、秋田県と協働して、建築・福祉・医療等の基礎知識をもとに総合的なアドバイスができる地域のリーダー的人材(秋田県バリアフリーコーディネーター)の育成に関する教育プログラムを実施した。

●バリアフリー思想と活動普及
 「人にやさしいまちづくりinあきた」を平成9年から毎年開催し、活動成果の発表や高齢者、障害者等をテーマとした講演会の開催、秋田バリアフリーネットワークが運営する「まち工房 なんも」で作製している自助具をはじめ他団体の福祉機器を紹介する福祉機器展などを通じ、バリアフリーの普及・啓発活動に取り組んでいる。

【今後期待される取組み】
 今後も、地方公共団体や関係事業者と一体となり継続的にバリアフリーに関する改善提案に取組むとともに、このような活動が全国に広がることが期待される。

【連絡先】
 秋田市大町1丁目2-40
 TEL 018-853-7475

【Web-URL】
 http://www.akita-bf-town.net/bfn/

  • 現地調査の様子

  • 人にやさしいまちづくりinあきた

  • 「まち工房なんも」の自助具の展示風景

ページの先頭に戻る