インフラメンテナンス国民会議

本文へ|文字サイズ変更

  • 標準
  • 拡大

8/31 土木学会「インフラ学際研究シンポジウム」

2022.6.10

主催:土木学会構造工学委員会
後援:インフラメンテナンス国民会議革新的技術フォーラム

 インフラメンテナンスのDXでは、ICTやAI技術等の先端技術と土木技術の学際的な連携が進んでいます。 本シンポジウムでは、インフラメンテナンスに関する学際的な先端研究を進めている研究機関やベンチャー等の取り組みを紹介し、 今後のインフラメンテナンスにおける学際的なアプローチのあり方を議論します。

日時:令和4年8月31日(水)13時00分~17時30分
WEB開催 定員500名
参加費無料

〇プログラム
 13:00~13:05 開会挨拶 岩城一郎(構造工学委員会委員長 日本大学)
 13:05~13:10 趣旨説明 阿部雅人(ベイシスコンサルティング)
 13:10~14:30 第1部 学際的先端研究  司会:阿部雅人
  ・「道路橋の維持管理の実態と予防保全へ向けた技術開発」
   石田雅博(土木研究所 構造物メンテナンス研究センター)
  ・「産総研における構造検査へのIT技術融合」
   津田浩(産業技術総合研究所 サステナブルインフラ研究ラボ)
  ・「インフラ維持管理のため構造材料技術の開発」
   土谷浩一(物質・材料研究機構 インフラ構造材料パートナーシップ)
  ・「目と耳と手で見る・診る・視る自然環境~レジリエント自然環境計測技術」
   村田健史(情報通信研究機構 レジリエントICT研究センター)
 (休憩10分)
 14:40~15:40 第2部 データ利活用/データ連携  司会:全邦釘(東京大学)
  ・「深層学習を用いた橋梁モニタリングデータの分析技術」
   高須淳宏(国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系)
  ・「レジリエンス向上のためのデジタル防災技術」
   臼田裕一郎(防災科学技術研究所 総合防災情報センター)
 (休憩10分)
 15:50~17:10 第3部 パネルディスカッション「学際的研究によるインフラマネジメントの革新」
  パネリスト:石田雅博,津田浩,土谷浩一,村田健史,高須淳宏,臼田裕一郎
  話題提供
  ・「異業種(ベンチャー含む)との関わりによるインフラマネジメントの高度化」岩城一郎
  ・「ハイサイクル化によるインフラマネジメント技術の高度化」」石田哲也(東京大学)
  ・「DXによるインフラ業務の生産性向上」全邦釘
 17:10~17:20 閉会挨拶 本間淳史(構造工学委員会副委員長 東日本高速道路)

○申し込み方法
 締切日:令和4年8月24日
 申込み先URL
 http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp


詳細はこちら https://committees.jsce.or.jp/struct/node/59

pagetop