(H18.3.28更新)
国土交通省では、地域において当初想定していた機能のみならず、美し
い社会資本
として地域の観光資源となり観光客にも注目されたり、地域におけるイベント等に活用
され観光活動になくてはならないもの等、広く地域の観光振興にも役立っている貴重な
社会資本を「観光社会資本」と名付け、事例集として取りまとめました。
当初取りまとめた259事例に加えて、全国の地方公共団体や一般の方から提案の
あった33事例を新たに追加し、合計292事例となりました。
観光社会資本の事例集では、写真を中心として見やすく整理し、観光資源としてどの
ように活用されているか、また、本来の社会資本としてどのような役割を担っているのか、
について分かりやすく紹介しました。
また、事例毎にアクセスマップを付け、全国各地にある観光社会資本を実際に訪ねて
新たな目で社会資本を見つめていただけるよう工夫していますので、これらを活用して
実際に観光社会資本を訪れていただきたいと考えています。
なお、取りまとめた事例集は、限られた情報をもとに整理したものであり、今後
は
他の事
例を追加して、事例集をさらに充実していく必要があると考えています。
全
国には、他にも
良質な観光社会資本がたくさんあると思いますので、皆様
の身近にある観光社会資本で
ここに掲載されていないものがございましたら
ご紹介下さい。
→
身近にある事例をメールで送信する
問い合わせ先
国土交通省総合政策局 事業総括調整官
室(24543)
観光地域振興課(27258)
大臣官房
公共事業調査室(24295)
PDF形式
のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat
Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |

(ダウンロード)
|

All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of
Land, Infrastructure and Transport