国土交通省
 ユニバーサルデザインの考え方に基づくバリアフリーのあり方を考える懇談会
ライン Back to Home
  <問い合わせ先>
Tel03-5253-8111(代表) 
総合政策局 政   策   課(内線24215)

直通03-5253-8256 

総合政策局交通消費者行政課(内線25503)

直通03-5253-8304 



<懇談会の報告が取りまとめられました>
懇談会報告(平成17年5月27日)
バリアフリー施策に関する主な意見等(懇談 会報告参考資料)
懇談会報告の概要(報道発表資料1) (報道発表資料2)

1.趣旨

 建築物や公共施設、公共交通機関のバリアフリー化については、平成6年に制定された 「高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律(ハートビル法)《 及び平成12年に制定された 「高齢者、身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律(交通バリアフリー法)《 等により、これまでに、段差の解消や視覚障害者誘導用ブロックの設置など、着実に整備が進んできたところである。
 平成17年度以降、交通バリアフリー法等の見直しを実施することが定められているが、今後のバリアフリー施策を検討するに当たっては、 ユニバーサルデザインという考え方に基づき、個々の施設が備えるべき基準のあり方や建築物と公共交通機関相互の連携、施設整備等のハード面のみならず 人的介助等のソフト面も含めた施策の検討等が必要である。
 このため、関係者からなる懇談会を設け、総合的な観点から、今後のバリアフリー施策のあり方について検討を行う。

2.メンバー

座長
野村  歡
日本大学理工学部教授
座長代理
秋山 哲男
東京都立大学大学院都市科学研究科教授







東  信男
ホテルオークラ常勤監査役


伊東 弘之
(社)全国乗用自動車連合会理事長


尾上 浩二
(NPO法人)DPI日本会議事務局事務局長


加賀見俊夫
(株)オリエンタルランド代表取締役社長


梶原  優
(社)日本病院会常任理事


川内 美彦
一級建築士事務所アクセスプロジェクト主宰


河村 守康
(株)虎ノ門実業会館代表取締役社長


黒崎 信幸
(財)全日本聾唖連盟副理事長


兒玉  明
(福)日本身体障害者団体連合会会長


笹川 吉彦
(福)日本盲人会連合会長


佐藤友美子
サントリー(株)上易流行研究所部長


杉浦  浩
東京都都市整備局技監


杉浦 義雄
(財)全国老人クラブ連合会副会長


杉山 武彦
一橋大学大学院商学研究科教授


高橋 儀平
東洋大学工学部建築学科教授


高橋 玲子
(株)トミー安全・環境統括室社会環境チーム


土野  守
岐阜県高山市長


妻屋  明
(社)全国脊髄?傷者連合会理事長


冨田 哲郎
東日本旅客鉄道(株)常務取締役総合企画本部副本部長


豊田 直子
元全日空客室乗務員 手話通訳者 NHK手話ニュースキャスター


西村 泰彦
(社)日本バス協会理事長


八方 隆邦
東京急行電鉄(株)常務取締役鉄道事業本部長


原田 和明
(株)東武百貨店顧客サービス部長


松尾 正洋
日本放送協会解説委員


三星 昭宏
近畿大学理工学部社会環境工学科教授


村上美奈子
東京建築士会副会長


村岸  明
大阪府建築部都市部技監


山本 敏夫
鹿島建設(株)取締役



  (五十音順 敬称略)







丸山  博
国土交通省総合政策局長


竹歳  誠
国土交通省都市・地域整備局長


谷口 博昭
国土交通省道路局長


山本繁太郎
国土交通省住宅局長


梅田 春実
国土交通省鉄道局長


金澤  悟
国土交通省自動車交通局長


矢代 隆義
警察庁交通局長


荒木 慶司
総務省大臣官房総括審議官


塩田 幸雄
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長

3.主な検討テーマとスケジュール

第1回懇談会(平成16年10月 15日) これからのバリアフリー のあり方について

*懇談会開催の趣旨、今後の進め方等について
*現在までの取組み状況について
*これからのバリアフリー施策のあり方に関してフリーディスカッション
第1回関係資料等
平成16年10月13日  第1回開催 記者発表資料
資料1(懇談会 について)
資料2(国 土交通省のバリアフリー施策:前半)(877kb)
資料2(国 土交通省のバリアフリー施策:後半)(1,399kb)
参考資料1 (ハートビル法の概要)
参考資料2 (交通バリアフリー法の概要)
参考資料3 (移動円滑化等実績一覧)
参考資料4 (バリアフリー化推進要綱)
参考資料5 (バリアフリーとユニバーサルデザインの定義)

議事概要

第2回懇談会(平成16年11月30日) 施設・建築物・車両等の整備のあり方

*対象者・対象施設等の範囲について
*交通施設・建築物・車両等の単体に係る義務づけのあり方について
第2回関係資料等
平成16年11月26日  第2回開催 記者発表資料
資料1(川内美 彦委員プレゼンテーション資料)
資料2(高橋儀 平委員プレゼンテーション資料)
資料3(バリア フリー施策に関する主な意見等(施設・建築物・車両等の整備のあり方))

議事概要
   
第 3回懇談会(平成17年1月25日) 総合的・一体的な環境整備のための方策
 
*一体的・計画的に整備するエリアのあり方について
*連続性の確保方策について
*関係者間の調整のあり方について
*住民参加のあり方について

第3回関係資料

資料1(土野守委員プレゼ ンテーション資料)
資料2(三星昭宏委員プレゼンテーション資料)
資料3(バリアフリー施策に関する主な意見等(面的な整備計画・住民参加のあり方))

議事概要


第4回懇談会(平成17年3月1日) ソフト対策等の新たな取り組 み、成果目標のあり方等
 
*人的支援のあり方、心のバリアフリーの強化について
*情報化のあり方について
*連続的なバリアフリー環境の整備のための新たな指標、利用者満足度の把握について

第4回関係資料

資料1(加賀見俊夫委員プ レゼンテーション資料)
資料2(バリアフリー施策に関する主な意見等(心のバリアフリーの推進などソフト施策のあり 方))
資料3(報告骨子(案))

議事概要


第 5回懇談会(平成17年4月26日) 懇談会としての意見の取りまとめに向けた議論
  
第5回関係資料

資料1(懇談会報告書 (案))
資料2(バリアフリー施策に関する主な意見等)

議事概要



 PDF形式 のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land,Infrastructure and Transport