水資源学シンポジウム

日本学術会議創立50周年記念

「国連水の日−水循環からみた21世紀の水資源の展望−」


 第47回国連総会本会議(1992年12月)において毎年3月22日を「国連水の日(World Day for Water)」とすることが決議され、水に関する認識を高めるために様々な催し・活動を行うことが提唱されました。これを受けて、例年水資源学シンポジウムを開催しています。本年は3月19日(金)に日本学術会議講堂(東京都港区)において開催することとし、昨年に引き続き、水循環の様々な局面を通しつつ、量、質、さらには省エネルギーの観点から、21世紀の水資源問題を展望します。多数ご参加いただくようご案内申し上げます(参加申込み不要。入場無料。)。

主催
日本学術会議水資源学専門委員会、水文・水資源学会、IWRA(国際水資源学会)日本国内委員会、国土庁
後援
日本気象学会、土木学会、日本林学会、日本地下水学会、日本水環境学会、日本水産学会、農業土木学会、空気調和・衛生工学会、砂防学会、国際連合広報センター
日時
平成11年3月19日(金) 13:00〜17:40
場所
日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34)
※地下鉄千代田線「乃木坂」下車すぐ
プログラム
13:00 開会挨拶
丹 保 憲 仁(日本学術会議水資源学専門委員会委員長)
齋 藤  博 (国土庁長官官房水資源部長)
13:10 来賓挨拶
デルマ・オコン=ソロルサノ(国際連合広報センター所長)
13:20「水循環を基軸とした流域水マネージメントに向けて」
虫 明 功 臣(東京大学生産技術研究所教授)
14:05「水循環と水質環境」
松 井 三 郎(京都大学工学部附属環境質制御研究センター教授)
14:50 休 憩
15:00「パネルディスカッション−水循環から水資源の価値・機能を考える−」
 水資源の価値・機能を水循環の視点から再検討することを通して、21世紀の水循環のあるべき姿、今後の水資源学、更には水資源行政の方向を探ります。
真 柄 泰 基(司会:北海道大学大学院工学研究科教授)
太 田 猛 彦(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)
新 藤 静 夫(千葉大学環境リモートセンシング研究センター教授)
松 尾 友 矩(東京大学大学院工学系研究科教授)
水 谷 正 一(宇都宮大学農学部教授)
村 岡 浩 爾(大阪大学大学院工学研究科教授)
17:00「行政報告−健全な水循環系の構築に向けた取組みについて−」
浜 口 達 男(国土庁長官官房水資源部水資源計画課長)
17:30 閉会挨拶
小 尻 利 治(水文・水資源学会総務委員長)


(問合せ先)
近畿大学理工学部 江藤(日本学術会議水資源学専門委員会幹事)
tel 06-6721-2332
国土庁長官官房水資源部水資源調査室 松隈、吉口
tel 03-5510-8013