管理業務主任者は、管理の前提となる管理受託契約の重要事項の説明から、受託した管理業務の処理状況のチェック等及びその報告までマンション管理のマネジメント業務を担うものであり、事務所ごとに国土交通省令で定める人数の設置が義務付けられることとなります。
管理業務主任者となるには、管理業務主任者試験に合格し、管理業務主任者として登録し、管理業務主任者証の交付を受けることが必要です。
1. 想定される管理業務主任者試験の内容
1. 管理事務の委託契約に関すること |
民法(「契約」及び契約の特別な類型としての「委託契約」を締結する観点から必要なもの)、マンション標準管理委託契約書等 |
2. 管理組合の会計の収入及び支出の調定並びに出納に関すること |
簿記、財務諸表論等 |
3. 建物及び附属施設の維持又は修繕に関する企画又は実施の調整に関すること |
建築物の構造及び概要、建築物に使用されている主な材料の概要、建築物の部位の名称等、建築設備の概要、建築物の維持保全に関する知識及びその関係法令(建築基準法、水道法等)、建築物等の劣化、修繕工事の内容及びその実施の手続きに関する事項等 |
4. マンションの管理の適正化の推進に関する法律に関すること |
マンションの管理の適正化の推進に関する法律、マンション管理適正化指針等 |
5. 1.から4.に掲げるもののほか、管理事務の実施に関すること |
建物の区分所有等に関する法律(管理規約、集会に関すること等管理事務の実施を行うにつき必要なもの) 等 |
2.試験期日
令和4年12月4日(日) 午後1時~午後3時
3.試験地
北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県及び沖縄県並びにこれら周辺地域
4.試験実施機関
一般社団法人マンション管理業協会
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-13-3虎ノ門東洋共同ビル2階
電話番号 03-3500-2720
5.受験申込手続
[1]受験申込案内書
令和4年8月1日(月)~令和4年9月30日(金)まで、一般社団法人マンション管理業協会の本部・支部、国土交通省(各地方整備局等を含む)、都道府県及び指定都市において配布
[2]受付期間
令和4年9月1日(木)~令和4年9月30日(金)(当日消印有効)
[3]受験申込方法
受験申込案内書に同封されている受験申込書等を、[2]の受付期間内に案内書に記載された宛先に郵送等すること。
6.受験手数料
8,900円
7.合格発表
令和5年1月20日(金)に、一般社団法人マンション管理業協会から試験の全受験者あてに合否通知を送付するとともに、合格者については、合格証書及び合格証明書を併せて送付する。
また、一般社団法人マンション管理業協会ホームページ上において、合格者の受験番号を掲載する。併せて同ホームページ上に合格基準点及び正解を掲載する。