年度 |
部門 |
タイトル/所属 |
発表者名1 |
発表者名2 |
発表者名3 |
平成24年度 |
自由課題(環境) |
大橋換気所屋上自然再生緑地「おおはし里の杜」の整備・管理 |
首都高速道路株式会社 東京建設局 施設工事事務所 |
佐藤 全彦 |
|
|
平成24年度 |
自由課題(イノベーション部門①) |
伸縮装置セットボルトの腐食診断手法と腐食原因の推定 |
本州四国連絡橋高速道路㈱ 坂出管理センター 橋梁維持第二課 |
村井 俊之 |
|
|
平成24年度 |
自由課題(イノベーション部門①) |
既設橋の耐震補強への円弧拘束型RC製制震装置の適用に関する検討 |
|
|
|
中日本高速道路㈱ 東京支社 環境・技術管理部 |
徳嵩 秀晴 |
|
|
平成23年度 |
自由課題(くらし・活力) |
明石海峡大橋関連区間の渋滞特性の分析と予測手法に関する一考察 |
本州四国連絡高速道路(株) 神戸管理センター計画課 |
田村正 |
|
|
平成19年度 |
自由課題(暮らし・環境・景観) |
横浜横須賀道路エコロードにおけるビオトープの育成管理について |
東日本高速道路(株)関東支社 |
簗瀬 知史 |
岡島 一広 |
|
平成18年度 |
自由課題(防火・安全) |
新潟県中越地震における高速道路の早期復旧 |
東日本高速道路(株)新潟支社 |
丸山 大三 |
青柳 貴司 |
|
平成17年度 |
自由課題(一般部門) |
JH関西支社管内のコンクリート品質管理の取組み状況について |
日本道路公団 関西支社 大阪技術事務所 技術指導第一課 |
小谷 健太 |
|
|
平成17年度 |
自由課題(一般部門) |
道路保全における新たなマネジメント手法の導入について |
日本道路公団管理事業統括部保全グループ |
鎌田文幸 |
|
|
平成17年度 |
自由課題(一般部門) |
吊橋ケーブルバンドすべり安全性の検討 |
本州四国連絡橋公団 長大橋技術センター 技術開発課 |
森山 彰 |
|
|
平成16年度 |
自由課題(一般部門) |
既設橋に用いる床版防水の検討 |
日本道路公団試験研究所道路研究部橋梁研究室 |
大橋岳 |
|
|
平成15年度 |
自由課題(一般部門) |
掘割構造物の隅角部補強鉄筋に関する実験的研究 |
日本道路公団東京建設局千葉工事事務所技術第二課 |
本間英貴 |
|
|