新規シンキ登録トウロクミチエキ施設シセツ整備セイビ内容ナイヨウ一覧イチラン
登録トウロク
番号バンゴウ
駅  名 都道
府県
設置箇所 路線名 「道の駅」ミチノエキ特色トクショク

主要シュヨウ施設シセツ
供用キョウヨウ
予定ヨテイ
整備
手法
単独 一体
北海道ほっかいどう
だい108ごう
ウトナイ() 北海道ほっかいどう 苫小牧市(とまこまいし)(あざ)植苗(うえなえ)156番地(ばんち)の30 国道こくどう36ごう  当駅は、国際的にも重要な湿地としてラムサール条約に登録された野鳥の聖地「ウトナイ湖」に隣接し、センターハウスのテラスからはウトナイ湖を一望することができます。また、隣接するウトナイ湖野生鳥獣保護センターと遊歩道で結ぶなど、ウトナイ湖と周辺自然環境を活かした、野鳥観察や自然とのふれあいを感じることができる施設となっています。
 施設内では、地元農林海産物の直売所、レストラン、パン工房など地元食材の魅力をご堪能いただけます。

【情報提供コーナー、農林うみ産物直売所、レストラン、パン工房】
H21.10  
北海道ほっかいどう
だい109ごう
うらほろ 北海道ほっかいどう 十勝郡(とかちぐん)浦幌町(うらほろちょう)(あざ)(きた)(まち)16(ばん)() 国道こくどう38ごう  当駅とうえきは、道東の2大都市である帯広市と釧路市の中間にあり、両市にはそれぞれ空港や港、観光名所があり、「人」と「もの」の流れが経由する交通の主動線上に位置しています。また、当該地は、浦幌町中心市街地から約1qの丘陵地の樹林に囲まれ、隣接地には緑豊かな広大な広場とオートキャンプ場等が整備された森林公園があり、より身近なところで自然との一体感を感じることができます。

【無料休憩コーナー、情報コーナー、特産品展示販売コーナー、軽食販売、レストラン】
H21.9  
福島ふくしま
だい19ごう
よつくら(こう)
愛称(あいしょう)浜風(はまかぜ)(かお)るシーサイド(ゆめ)長屋(ながや)
福島県ふくしまけん いわき()四倉(よつくら)(まち)(あざ)()丁目(ちょうめ)218(ばん)()の1 国道こくどうごう  四倉町よつくらまちは、いわき北東部ほくとうぶ位置いちし、四倉よつくらえき四倉よつくら支所ししょ四倉よつくら漁港ぎょこう中心ちゅうしんとして市街地しがいち形成けいせいし、郊外部こうがいぶじゅん農村のうそん地域ちいき形成けいせいしています。四倉よつくら漁港ぎょこうは、かつては県内けんない有数ゆうすう漁獲高ぎょかくだかほこっていましたが、昭和しょうわ50年代ねんだいより減船げんせんすすみ、関連かんれん産業さんぎょう不振ふしんにより地域ちいき経済けいざい停滞ていたいしています。近年きんねんではいわき北部ほくぶ地域ちいきあらたな産業さんぎょう拠点きょてんとして「いわき四倉よつくら中核ちゅうかく工業こうぎょう団地だんち」が整備せいびされ企業きぎょう立地りっちすすんでおり、あらたな地域ちいき発展はってん期待きたいされます。                       
 道の駅「よつくらこう」は、地域ちいき振興しんこう施設しせつおよ道路どうろ地域ちいき情報じょうほう施設しせつあみぐらふう外観がいかんとし、ふる港町みなとまち風景ふうけい演出えんしゅつしており、漁港ぎょこう周辺しゅうへん環境かんきょう阻害そがいしないよう配慮はいりょしている施設しせつであります。

地域ちいき振興しんこう施設しせつ(レストラン、農水産物のうすいさんぶつ加工かこう体験たいけん施設しせつ農水産物のうすいさんぶつ販売はんばい施設しせつ)、道路どうろ地域ちいき情報じょうほう施設しせつ情報じょうほう発信はっしん休憩きゅうけいスペース)】
H21.12  
福島ふくしま
だい20ごう
ばんだい 福島県ふくしまけん 耶麻郡(やまぐん)磐梯(ばんだい)(まち)大字(おおあざ)磐梯(ばんだい)(あざ)十王堂(じゅうおうどう)38番地(ばんち) 猪苗代いなわしろ塩川しおかわせん   当駅とうえきは、秀峰磐梯山を背に田園地帯にたたずむ表磐梯地区唯一の道の駅であり、会津地区観光の玄関口として、地域住民からの期待も高い。物産館では、町の特産物や加工品を取り扱い、飲食コーナーにおいても地元特産品である「そば」、地元農産物を利用したメニューの提供をするとともに、道の駅の必須項目である利用者への情報提供については情報端末機を設置し、利便性を高め、持ち込み端末も利用できるフリースポット設置など情報化社会に対応した整備を図ります。また、隣接する活性化センターでは農産物の加工・研究をし特産品の開発やそば打ち体験教室を実施する等、町産業の活性化に寄与することを目的としています。施設内のバリアフリー化はもちろん、トイレにおいては、ウォシュレット装置、暖房便座、オストメイトの対応、キッズトイレの設置など女性、障害者の目線に立った設備整備せいびがなされています。

【物産館・活性化センター・トイレ】
H21.8  
長野ながの
だい39ごう
今井(いまい) (めぐ)みの(さと) 長野県ながのけん 松本市(まつもとし)大字(おおあざ)今井(いまい)886番地(ばんち) 県道けんどう
土合どあい松本まつもとせん
 松本市中心街から南西へ約12q、松本空港から約3qに位置し、北西ほくせいに北アルプス、北東ほくとうに美ヶ原が一望できます。周辺には水田すいでんはたけ果樹園かじゅえんひろがり、特に、りんご、ぶどう、すいか等の果実やレタス、キャベツをはじめとした野菜の栽培が盛んです。当駅とうえきでは、地域でとれる新鮮しんせんしゅんの農産物や加工品を購入でき、また、地元じもと食材しょくざい使用しようした食事が味わえます。

農産物のうさんぶつ直売ちょくばいじょ農産物のうさんぶつ加工かこうじょ食堂しょくどう多目的たもくてき交流こうりゅう施設しせつ公園こうえん情報じょうほう提供ていきょうコーナー、トイレ、自動販売機コーナー等】

H21.8  
栃木とちぎ
だい16ごう
みぶ 栃木県とちぎけん 下都賀郡(しもつがぐん)壬生(みぶ)(まち)大字(おおあざ)国谷(くにや)1870−2 主要しゅよう地方道ちほうどうせいかみ蒲生がもうせん県道けんどう上田かみだ壬生みぶせん    当該地区は、壬生町の中央に位置し、県道宇都宮栃木線や主要地方道羽生田・上蒲生線があると共に近くには北関東自動車道壬生インターチェンジが設置されていることから、本町の交通要所として、又産業の振興や情報発信、交流の拠点として高いポテンシャルを有する地域であります。
 当駅とうえきの特徴としては、みぶハイウェーパークやとちぎわんぱく公園、壬生町総合公園からなる52.4haの大規模な公園で各種体験施設等があることから、家族連れやドライバーの休憩場所として憩いと安らぎの空間を提供できる施設となっております。また、とう駅へは県道からの利用のほか北関東自動車道壬生パーキングエリアからの利用もできる施設として、観光等各種の情報発信拠点としての役割が果たせる施設でもあります。
【みぶハイウェーパーク(
観光かんこう交流こうりゅうセンター〔物産ぶっさん飲食いんしょく休憩きゅうけい情報じょうほう交流こうりゅうとう〕、トイレとう)、とちぎわんぱく公園こうえん(こどものしろ・ふしぎのふねとう)、壬生みぶまち総合そうごう公園こうえん(おもちゃ博物館はくぶつかんとう)】
H21.9  
栃木とちぎ
だい17ごう
にしかた 栃木県とちぎけん 上都賀郡(かみつがぐん)西方町(にしかたまち)大字(おおあざ)(もと)369−1 国道こくどう293ごう  当駅とうえきは、西方町にしかたまち中心街ちゅうしんがいからやく2kmで公共こうきょう施設しせつにも隣接りんせつし、町内ちょうないでも有数ゆうすう交通量こうつうりょうゆうする国道こくどう293ごう隣接りんせつし、また、北関東きたかんとう自動車道じどうしゃどう都賀つがICにもちかきた宇都宮うつのみやみなみ佐野さの足利あしかがへの交通こうつう要所ようしょであるため物理的ぶつりてき条件じょうけんめぐまれています。
 また、とう地域ちいき西方にしかた千石せんごくともばれるこめどころであり、こめはもとよりいちごや四季しき折々おりおり野菜やさいなどを生産せいさんしており、なかでもまち特産品とくさんひんである「いちご」をメインとし、西方にしかたさんコシヒカリ「さくらおとめ」や地場じばさん農産物のうさんぶつ物産ぶっさんひん販売はんばいする「農産物のうさんぶつ直売ちょくばいしょ地域ちいき食材しょくざい使用しようした「農村のうそんレストラン」など施設しせつ整備せいび幅広はばひろ年齢層ねんれいそうたのしめる施設しせつとなっております。

農産のうさんぶつ直売ちょくばいじょ農村のうそんレストラン、物産館ぶっさんかん、トイレとう
H21.11  
富山とやま
だい14ごう
メルヘンおやべ 富山県とやまけん 小矢部市(おやべし)桜町(さくらまち)1535番地(ばんち) 国道こくどうごう  当駅とうえきは、国道8号沿で桜町縄文遺跡の発掘現場にほぼ隣接し、石川県境から約6kmに位置していることから、富山県の出入り口となる道の駅として、道路利用者へ県内外の道路・交通情報と快適な休憩の場を提供するとともに地域の観光・特産品情報の提供で市のPRと市街地への誘導をすることにより活性化を図ります。

【情報・休憩コーナー、フードコート、地域農産物売場、交流広場】
 
H21.10  
愛知あいち
だい13ごう
にしお(おか)(やま) 愛知県あいちけん 西尾市(にしおし)小島町(おじまちょう)(おか)(やま)105(ばん)57(ごう) 国道こくどう23ごう
岡崎おかざきバイパス
 当駅とうえきは、西尾にしお東部とうぶ地域に位置し、山や川に囲まれた自然豊かな環境かんきょうにあります。付近には河津かわづさくらくさはななどがきほころぶ散策さんさく整備せいびされており、なつにはホタルがうなど自然とのふれあいを楽しむことができます。また、西尾市は、江戸時代には六万石城下町として栄え、三河の「小京都」として登録されていることから、城下町をイメージした外観がいかんとなっており、その風情ふぜいかんじることのできる施設しせつとなっています。
 
えきないでは西尾にしお特産品とくさんひんである抹茶まっちゃはじめとした各種かくしゅ特産品とくさんひん地元じもとでとれた新鮮しんせん農産物のうさんぶつのほか、地元じもと農林のうりん水産すいさんぶつ使用しようした食事、観光情報等を提供し、西尾にしお魅力みりょくを発信していきます。

情報じょうほう提供ていきょう施設しせつ休憩きゅうけいじょ、売店、軽食堂、地元農産水産物販売施設、ふれあい広場】
H21.11  
岐阜ぎふ
だい50ごう
半布里(はにゅうり)(さと) とみか 岐阜県ぎふけん 加茂郡(かもぐん)富加町(とみかちょう)羽生(はにゅう)2174−1 国道こくどう418ごう  当駅とうえきは、長野県と福井県を結び、岐阜県を東西に走る一般国道418号沿道に計画されており、本計画地の東側を南北に走る県道富加坂祝線と双方における交通の休憩施設として期待されます。また、本計画箇所付近では、近年富加バイパスが開通し、交通量が増加しております。本施設の所在する富加町は現存する日本最古の戸籍「御野国半布里戸籍」のゆかりの地で、古代より人々が住み続けてきた実り豊かな自然に恵まれた土地です。そのため昔から農業や畜産業等が盛んであり、県内での有数の生産地となっております。当駅とうえきは休憩施設として期待されるだけでなく、富加町を外に情報発信し、外部との交流や地域内交流の拠点としても期待されています。

【情報コーナー、物産販売所(屋内)、料理実習室、レストラン、多目的広場】
H22.2  
静岡しずおか
だい20ごう
下賀茂温泉(しもがもおんせん) ()(はな) 静岡県しずおかけん 賀茂郡(かもぐん)(みなみ)伊豆(いず)(ちょう)下賀茂(しもがも)157(ばん)()の1 国道こくどう136ごう  当駅とうえきは、伊豆半島南部を連絡する一般国道136号上の弓ヶ浜、石廊崎、波勝崎などの観光地を結ぶ中間地である南伊豆町下賀茂温泉に位置しており、観光客や地元住民の休憩の場となっています。駅内には、下賀茂温泉を気軽に楽しんでいただけるように下賀茂温泉の湯を用いた足湯を設置するとともに、採れたての地場産品の直接販売を行っています。また、毎年2月〜3月には隣接する青野川の堤防上において「みなみの桜と菜の花まつり」が開催され、河津桜と菜の花を目当てに多くの観光客が訪れます。

【観光案内展示施設、販売施設、休憩施設、温室】
H21.10  
兵庫ひょうご
だい29ごう
みつ 兵庫県ひょうごけん たつの()御津町(みつちょう)室津(むろつ)896番地(ばんち)23 国道こくどう250ごう  当駅とうえきは、瀬戸内海国立公園に位置し、近隣には古くから海の玄関口として栄えた室津港、一目2万本の綾部山梅林、関西随一の遠浅海岸新舞子浜などがあります。施設には、近くの港で水揚げされた新鮮な水産物や地元特産品の直売所やレストランなどがあり、海を見ながらゆっくりと休憩し観光や交流の拠点としてご利用いただけます。                              

【情報提供コーナー、物産販売所、レストラン、展望デッキ、学習体験室】
H21.12  
滋賀しが
だい15ごう
塩津(しおつ)海道(かいどう)
 あぢかまの(さと)
滋賀県しがけん 伊香郡(いかぐん)西(にし)浅井町(あさいちょう)大字(おおあざ)塩津(しおつ)(はま)1765番地(ばんち) 国道こくどうごう  当駅とうえきには、滋賀県しがけん北部ほくぶの農産物や琵琶湖びわこ水産物すいさんぶつなどを新鮮なうちに直売ちょくばいできる店舗てんぽ特産品とくさんひんをゆっくりあじわうことができる食事しょくじところが併設しているほか、来訪された方々かたがた地域ちいき魅力みりょく存分ぞんぶんかんじていただけるようにみずえき交流館こうりゅうかんもうけています。かく施設しせつでは、観光かんこう情報じょうほう展示てんじ工夫くふうらすなどして、おもてなしのこころ大切たいせつ運営うんえいしています。また、この施設しせつちかくには、希少きしょう植物しょくぶつ宝庫ほうこられる「山門やまかど水源すいげんもり」をはじめ、江戸えど時代じだい運河うんが計画けいかく有名ゆうめいな「深坂ふかさか古道こどう」やさくら有名ゆうめいおく琵琶湖びわこパークウエイがあり、ハイキングやドライブをたのしむひとたちの拠点きょてんとなっております。

特産品とくさんひん販売所はんばいしょ・お食事しょくじところおくびわ湖水の駅」、観光かんこう情報じょうほう施設しせつみずえき交流館こうりゅうかん」】
H21.12  
和歌山わかやま
だい20ごう
白崎(しらさき)海洋(かいよう)公園(こうえん) 和歌山県わかやまけん 日高郡(ひだかぐん)由良町(ゆらちょう)大字(おおあざ)大引(おおびき)960−1 県道けんどう御坊ごぼう由良ゆらせん  当該施設は、国道42号線から西約7kmに位置し、海岸線を走る県道御坊由良線に面した施設で、公園内には、スキューバダイビングクラブハウス、ダイビング専用プール等のマリンスポーツ施設、ログハウス、オートキャンプ場等の自然体験型宿泊施設、パークセンター内には地元特産品を販売する売店や、珍しい貝殻を展示するシェルズギャラリーがあります。公園を囲む岩山には紀伊水道を望む展望台があり、四国、淡路島まで見渡せます。また、施設内のレストランでは地元で捕れた新鮮な魚介類や、夏場はテラスでバーベキューを味わうことができ、そして何より、青い海と絶妙のコントラストを描く白い岩が美しく、ドライバーの絶好の休憩場所となっています。

【地元特産品・軽食・ドリンク類の販売所、カフェアンドレストラン、展望台、親水海岸とう
H21.9  
福岡ふくおか
だい12ごう
香春(かわら) 福岡県ふくおかけん 田川郡(たがわぐん)香春町(かわらまち)大字(おおあざ)鏡山(かがみやま)1870番地(ばんち) 国道こくどう201ごう  当駅は、国の有形文化財(建造物)に登録された伊田竪坑櫓(いたたてこうやぐら)や二本煙突、温泉施設を兼ね備えた「(げん)じいの森」等の観光施設に恵まれた地域に位置し、周辺には、小説「青春の門」にも登場した香春岳(かわらだけ)や有数の史跡や遺構があり、自然も満喫できる道の駅です。また、地元で採れた新鮮野菜や加工品など地場特産品の販売所もあります。

【農産物等直販施設、24時間営業のテナント、情報提供施設】
H21.10  
  ケイ 15 駅 5 10
※ 24時間ジカン使用シヨウ可能カノウ駐車場チュウシャジョウとトイレ、情報ジョウホウ提供テイキョウ施設シセツスベてに共通キョウツウして整備セイビされています。
※ 一体型イッタイガタ道路ドウロ管理者カンリシャ整備セイビする駐車場チュウシャジョウやトイレと、市町村シチョウソントウ整備セイビする地域チイキ振興シンコウ施設シセツ一体イッタイテキ整備セイビするもの。
  単独型タンドクガタ町村チョウソントウ単独タンドク駐車場チュウシャジョウ、トイレ、地域チイキ振興シンコウ施設シセツ整備セイビするもの。