下水道部トップページへリンク
TOP > 下水道資料室 > 連携施策の実施状況


連携施策の実施状況
 汚水処理施設には、下水道、農業集落排水施設、浄化槽等の種類があり、 それぞれに特色を有している。
 下水道事業の効率的・効果的な推進を図るため、「都道府県構想」の策定や、様々な事業間の調整を推進している。
[各汚水処理施設の概要]
戸 別
種 別 発足
年度
事業主体 事業対象地域 事業目的 規模
(計画人口等)






流域下水道
(国土交通省)
昭和
40
都道府県 ・2以上の市町村にわたる区域 ・公共用水域の水質保全
・居住・都市環境の改善
・公衆衛生の向上
・浸水の防除
原則10万人以上
または5万人
かつ3市町村以上
公共下水道
(国土交通省)
明治
17
市町村 ・市町村 制限無し
特定環境保全公共下水道
(国土交通省)
昭和
50
市町村 ・農山漁村
・自然保護地域
1,000〜10,000人
簡易な公共下水道
(国土交通省)
昭和
61
市町村 ・上記のうち水質保全上緊急に整備の必要な区域 1,000人未満
コミュニティプラント
(環境省)
昭和
41
市町村 ・下水道事業計画区域外 ・生活環境の保全
・公衆衛生の向上
101〜30,000人
農業集落排水事業
(農林水産省)
昭和
48
市町村
土地改良区等
・農業振興地域内の農業集落 ・農業用用水排水等の水質保全
・生活環境の改善
1,000人程度以下
20戸以上
漁業集落排水事業
(水産庁)
昭和
53
市町村 ・指定漁港背後の漁業集落 ・漁業集落の生活環境基盤整備 100〜5,000人
林業集落排水事業
(林野庁)
昭和
55
市町村
森林組合等
・林業振興地域等の林業集落 ・山村地域の生活環境基盤整備 1,000人程度以下
簡易排水施設
(農林水産省)
平成
7
市町村
農協等
・振興山村地域等 ・中山間地域の活性化と定住の促進 3戸以上20戸未満
小規模集合排水
処理施設整備事業
(総務省)
平成
6
市町村 ・小規模集落 ・公共用水域の水質保全
・生活環境の改善
1地区の住宅戸数が原則として
10戸以上20戸未満







浄化槽
設置整備事業
(環境省)
昭和
62
市町村
(設置は
個人)
・下水道事業計画区域外等で雑排水対策が必要な区域 ・公共用水域の水質保全
・生活環境改善
制限無し
(戸別に設置)
浄化槽市町村
整備推進事業
(環境省)
平成
6
市町村 ・下水道事業計画区域外等で生活排水対策の緊急性が高い地域 等 ・公共用水域の水質保全
・生活環境改善
原則として20戸以上
(一定地域内の全戸)
個別排水処理施設
整備事業
(総務省)
平成
6
市町村 ・生活排水対策の緊急性が高い地域 等
・集合処理区域の周辺区域等
・公共用水域の水質保全
・生活環境改善
10戸以上20戸未満
20戸未満
 
都道府県構想
汚水処理施設連携整備事業(農林水産省、国土交通省、環境省)の実施状況
汚水処理施設共同整備事業(MICS:ミックス)の実施状況
下水道と農業集落排水施設との接続
■下水道と合併浄化槽との比較(公開準備中)
ページの先頭へリンク

もどる TOPへもどる