![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下水道未来計画研究会の提案について意見を募集いたします。 |
||||||||||||
下水道に携わる若手職員で構成する「下水道未来計画研究会」は昨年11月に、国土交通省、政令指定都市、日本下水道事業団、(社)日本下水道協会及び(社)全国上下水道コンサルタント協会の職員32名で発足し、6回にわたる研究会での検討を踏まえ、提案を取りまとめました。 提案は、「次世代へつなげるために下水道からの提案〜未来社会で下水道ができること〜」として、3つの章から構成されています。第一章「環境・エネルギー」では、地球環境、エネルギー・資源及び地域環境、水環境の各視点から18の提案を行いました。第二章「社会構造」では、人口、都市と地方及び国際貢献の各視点から7の提案を行いました。第三章「ライフスタイル」では、うるおい、やすらぎ、快適な生活及び余暇時間の増大の各視点から11の提案を行いました。 これらの成果は3月30日に開催された「下水道政策研究委員会下水道中長期ビジョン小委員会(第2回)」において報告したところですが、今般、提案内容について国民の皆様から広くご意見、ご感想を賜りたく募集いたします。ご意見等の受付は、以下の要領で行いますので、よろしくお願い申し上げます。 |
||||||||||||
意見募集対象 |
||||||||||||
![]() ご意見・ご感想は、個別の提案に対するものでも全体に対するものでも結構です。 自由なご意見、ご感想をお寄せください。 |
||||||||||||
意見送付方法 |
||||||||||||
書式は自由ですが、住所(市区町村までで結構です)、氏名、年齢、性別、職業(会社名又は所属団体等)について差し障りのない範囲でお知らせください。また、送付にあたっては、次のいずれかの方法で送付願います(電話によるご意見等の受付には対応できませんのでご了承ください)。
|
||||||||||||
意見募集期間 |
||||||||||||
平成16年4月23日(金)〜平成16年6月23日(水) |
||||||||||||
意見等の取扱い |
||||||||||||
皆様からいただいたご意見等につきましては、今後の下水道行政の政策立案に生かしていきたいと考えております。なお、いただいたご意見等に対しての個別の回答はいたしかねますので、あらかじめその旨ご了承願います。また、頂いたご意見等の内容については、氏名を除いた上で概要をとりまとめ、公表することを考えておりますのでご承知おきください。 |
||||||||||||
|
![]() |
![]() |