古来多くの都市は、河川や湾に臨んで発展してきました。水運ルートと水資源の確保は都市の発展に不可欠ですし、水産物は都市の食料、水辺は都市環境の重要な構成要素でもあります。文化と歴史を継承しつつ、豊かで快適、かつ活力に満ちあふれた都市の再生は、水資源と水環境の適切な管理を抜きにして語ることはできません。他方、都市は、湖あるいは河川を通じて、水資源・水環境を相互に共有しており、都市の再生は、上下流の連携のもと、流域を共有する都市が相互に協力して初めて実現可能となるものです。
そこで、第3回世界水フォーラムのフォローアップ企画として、別添添付ファイルのとおり都市再生と流域管理に関する国際ワークショップを開催することといたしました。先進諸外国の事例に触れ討論できる絶好の機会ですので、多くの方々にご参加いただきますようお知らせ申し上げます。
■ご案内(詳細は添付ファイルをご覧下さい)
[東京会場]
<日時> 平成16年1月29日(木)13:00〜17:00
(受付は12:00から)
<会場> 日本海運倶楽部
千代田区平河町2-6-4 海運ビル
[滋賀会場]
<日時> 平成16年2月3日(火)10:00〜17:00
(受付は9:00から)
<会場> 滋賀県立県民交流センター(ピアザ淡海)
大津市におの浜一丁目1-20(びわ湖ホール東隣)
|
|