![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下水道事業へのニーズ |
下水道事業へのニーズに関する最近の全国調査結果のご紹介です。政府・与党の財政構造改革会議でのアンケート結果によると,下図の通り、55の公共事業のうち,公共下水道の整備は廃棄物処理施設,地方道に次いで,予算配分比率を増やすべき事業の第3位に選ばれています。
また平成9年8月の全国市長会アンケートにおいても,もう一つ下の図にある通り道路に次いで優先的に整備すべき都市基盤施設に選ばれています。また、(財)建設経済研究所が行った社会資本整備に関するアンケートでは、まだ整備が不足している社会資本として下水道が第1位に挙げられており、
さらに平成10年10月に(財)社会経済生産性本部より発表された社会資本整備のニューフロンティアでも第1位にあげられるなど、下水道事業に対するニーズの高さが伺えます。 |
地方公共団体首長が選んだ整備が不足していると思う社会資本
(平成9年12月 (財)建設経済研究所 対象:地方公共団体首長)
将来中心機能 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
食料供給拠点 | 下水道 | 高規格幹線道路 | 福祉介護施設 | 身近な生活道路 | 幹線道路 |
工業拠点 | 下水道 | 幹線道路 | 福祉介護施設 | 高規格幹線道路 | 身近な生活道路 |
流通拠点 | 下水道 | 高規格幹線道路 | 福祉介護施設 | 幹線道路 | 身近な生活道路 |
商業・業務拠点 | 下水道 | 幹線道路 | 福祉介護施設 | 区画整理再開発 | 防災対策 |
情報拠点 | 下水道 | 情報通信インフラ | 福祉介護施設 | 幹線道路 | 防災対策 |
住宅都市 | 下水道 | 福祉介護施設 | 幹線道路 | ゴミ処理施設 | 身近な生活道路 |
観光・レクリエーション拠点 | 下水道 | 幹線道路 | 高規格幹線道路 | 身近な生活道路 | 福祉介護施設 |
文化・学術拠点 | 下水道 | 福祉介護施設 | 幹線道路 | 環境対策施設 | ゴミ処理施設 |
国際交流拠点 | 下水道 | 高規格幹線道路 | 福祉介護施設 | 国際拠点空港 | 国際的港湾 |
地域間交流・連携拠点 | 下水道 | 高規格幹線道路 | 幹線道路 | 福祉介護施設 | 環境対策施設 |
高齢者・福祉対応拠点 | 下水道 | 福祉介護施設 | 高規格幹線道路 | 環境対策施設 | ゴミ処理施設 |
省エネ・環境保全都市 | 下水道 | 福祉介護施設 | 環境対策施設 | 高規格幹線道路 | 幹線道路 |
全体 (単位:%) | 下水道24.0 | 高規格幹線道路 12.8 | 福祉介護施設 12.5 | 幹線道路 10.5 | 身近な生活道路 6.4 |
(自治体が将来目指すべき中心的機能ごとに分類して、整備が不足していると思う社会資本を集計したものである)
![]() |
![]() |