下水道部トップページへリンク
TOP > 各地での取り組み > 平成15年度第12回いきいき下水道賞
平成15年9月5日
国 土 交 通 省
平成15年度第12回いきいき下水道賞

 国土交通省では、毎年9月10日を「下水道の日」と定めています。この日を中心とする約一週間は、下水道の役割や、下水道整備の重要性などについて、国民の皆さまの理解と関心を一層深めることを目的として、関連行事が全国各地で実施されます。
 今年度は、  
「下水道 旅する水の お医者さん」

 を推進標語として、各種行事を実施するとともに、9月5日に「いきいき下水道フェスティバル」を開催し、その中で国土交通大臣賞(いきいき下水道賞)の表彰を行います。


1.「下水道の日」について
 「下水道の日」は、著しく遅れていたわが国の下水道の全国的な普及を図るため、「全国下水道促進デー」として昭和36年に始まりました。現在の名称である「下水道の日」は、平成12年に旧下水道法が制定されてからちょうど100年目を迎えたことを契機として、「下水道促進デー」から変更したものです。

2.「いきいき下水道賞」受賞団体の決定
 下水道は、生活環境の向上、浸水の防除、公共用水域の水質保全といった重要な役割を担う、国民の生活に密接に関連した施設でありながら、その大部分が地下に設けられるため、その効果・役割が国民から見えにくいものとなっています。このため国土交通省では、下水道について国民の皆さまの理解と関心を深めること等を目的に、「国土交通大臣賞(いきいき下水道賞)」を平成4年度より実施し、「見える下水道」として特に優れたものを表彰し、これを広く紹介しています。今年度は、3部門計9団体(10事例)の受賞が決定しました。

《水環境回復創出部門》
 下水道の整備による河川、湖沼、海域、水路、濠等の公共用水域の水質の大幅な改善や、処理水、雨水等の積極的活用により、良好な水環境が回復、創出されたと認められるもの。
都道府県 市町村 受賞団体 事例名
兵庫県 明石市 同 左 ビオトープで残す豊かな自然〜ほたるが住める空間を〜
沖縄県 名護市 同 左 甦った幸地川(こうちがわ)−市民が集うゆとりとうるおいの場の創成


《下水道有効利用部門》
 汚泥や下水熱、下水道施設など、下水道の有する資源、施設の積極的な有効利用により、下水道の果たし得る多様な社会的役割の拡大に寄与したと認められるもの。
都道府県 市町村 受賞団体 事例名
山形県 山形市 同 左 環境にやさしい下水資源のリサイクル
大阪府 大阪市 同 左 花の下水処理場

《下水道普及啓発活動部門》
 下水道の普及啓発活動に積極的で、その活動が事業の推進、普及率や水洗化率の向上等に貢献していると認められるもの。
都道府県 市町村 受賞団体 事例名
秋田県 藤里町 同 左 町民の財産を有効活用した下水道助成制度
東京都     ユースウォータージャパン 公民一体となった「油・断・快適!下水道」キャンペーン
東京都     同 左 下水道とアートのコラボレーション展の開催
新潟県 新潟市 同 左 ギネスに挑戦!雨水浸透桝設置3年で24,000基突破
大阪府     フォークグループ「バガボンズ」 歌を通じた下水道事業のPR
佐賀県 有田市 壁画デザイン作成プロジェクトチーム 小学生による壁画デザイン作成プロジェクトチーム

3.平成15年度「いきいき下水道フェスティバル」について

日 時 : 平成15年9月5日(金) 13:00〜16:00
場 所 : 東京都・九段会館ホール
主 催 : 国土交通省、東京都、「下水道の日」実行委員会
式次第: 第1部(13:00〜13:30)
●開会 「下水道の日」実行委員会会長
(社)日本下水道協会会長 青森市長 佐々木 誠 造
●挨拶 国土交通大臣  扇   千 景
●国土交通大臣表彰
− 休 憩 −
第2部(13:40〜15:40)
●コンサート 「〜風のハーモニー〜」 トワ エ モワ 
− 休 憩 −
●下水道フォーラム「浸水災害から生命や都市を守る〜下水道の役割〜」
ケント・ギルバート
谷 戸  善 彦
佐 伯  謹 吾
進行役 江戸家  小 猫
第3部(15:40〜16:00)
●抽選会
●閉会

ページの先頭へリンク

もどる TOPページへもどる