下水道部トップページへリンク
TOP > 各地での取り組み > 平成16年度第13回いきいき下水道賞

平成16年度第13回いきいき下水道賞


 国土交通省では、毎年9月10日を「下水道の日」と定めています。この日を中心とする約一週間は、下水道の役割や、下水道整備の重要性などについて、国民の皆さまの理解と関心を一層深めることを目的として、関連行事が全国各地で実施されます。
今年度は、    
「下水道 青い地球の 交通網」

 を推進標語として、各種行事を実施するとともに、9月8日に「いきいき下水道フェスティバル」を開催し、その中で国土交通大臣賞(いきいき下水道賞)の表彰を行います。


1.「下水道の日」について
 「下水道の日」は、著しくおくれていたわが国の下水道の普及促進を図るため、「全国下水道促進デー」として昭和36年に始まりました。現在の名称である「下水道の日」は、平成12年に旧下水道法が制定されてからちょうど100年目を迎えたことを契機として、「全国下水道促進デー」から変更したものです。

2.「いきいき下水道賞」受賞団体の決定
 下水道は、生活環境の向上、浸水の防除、公共用水域の水質保全といった重要な役割を担う、国民の生活に密接に関連した施設でありながら、その大部分が地下に設けられるため、その効果・役割が国民から見えにくいものとなっています。このため国土交通省では、下水道について国民の皆さまの理解と関心を深めること等を目的に、「国土交通大臣賞(いきいき下水道賞)」を平成4年度より実施し、「見える下水道」として特に優れたものを表彰し、これを広く紹介しています。今年度は、10事例(12団体)の受賞が決定しました。

《水環境回復創出部門》
 下水道の整備による河川、湖沼、海域、水路、濠等の公共用水域の水質の大幅な改善や、処理水、雨水等の積極的活用により、良好な水環境が回復、創出されたと認められるもの。
都道府県
市町村
受賞団体 事例名
東京都 - 同左 環境に配慮したポンプ所放流渠の築造〜ヒヌマイトトンボの生息を願って〜
岐阜県 - 同左 よみがえる水と緑の空間「めだかクリーク」
滋賀県、滋賀県草津市、伯母川ビオ・パーク運営協議会 同左 美しい琵琶湖・伯母川を取り戻そう


《下水道有効利用部門》
 汚泥や下水熱、下水道施設など、下水道の有する資源、施設の積極的な有効利用により、下水道の果たし得る多様な社会的役割の拡大に寄与したと認められるもの。
都道府県 市町村 受賞団体 事例名
大阪府 東大阪市 同左 水の郷 鴻池 四季彩々
愛媛県 上浦町 同左 水循環リサイクルシステム事業

《下水道普及啓発活動部門》
 下水道の普及啓発活動に積極的で、その活動が事業の推進、普及率や水洗化率の向上等に貢献していると認められるもの。
都道府県 市町村 受賞団体 事例名
福島県 矢吹町 同左 下水戦隊 『スイセンジャー』参上
大阪府 大阪市 同左 大阪市舞洲スラッジセンター
兵庫県 神戸市 同左 市民と共に歩む下水道「アーモンド並木と春の音楽会」

《特別賞》
 平成8年度にいきいき下水道賞を受賞した事例で、その後の継続的な活動により、下水道のPRに大いに貢献していると認められるもの。
都道府県 市町村 受賞団体 事例名
富山県 黒部市 同左 観光スポットとなった処理場による下水道PRへの貢献
 
 平成4年度にいきいき下水道賞を受賞した事例で、現在まで再生水利用の拡大を図るとともに、今後さらなる普及促進に向けた取組を進めていると認められるもの。
都道府県 市町村 受賞団体 事例名
福岡県 福岡市 同左 再生水利用の拡大と条例の制定による『節水型都市づくり』の推進

ページの先頭へリンク

もどる TOPページへもどる