![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成14年度下水道事業予算の概要 〜快適な生活環境の整備、清らかな水環境の創出に向けて〜 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第8次下水道整備七箇年計画の最終年度である平成14年度においては、事業の重点である普及促進、浸水対策、高度処理、下水道資源・施設の有効利用、下水道施設の高度化等を推進します。 ■総括表
■事業別内訳(国費)
■新規採択箇所
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新規事項@合流式下水道緊急改善事業の創設 雨天時に未処理の汚水が公共用水域に排出される合流式下水道について、地方公共団体が作成する「合流式下水道緊急改善計画」(平成14年から3年以内に作成、計画期間5年以内)に位置付けられる事業を補助事業とすることにより、改善対策を計画的かつ緊急的に推進します。 |
新規事項A |
水道水源地域下水道緊急整備事業の創設 水道水源地域の水質保全を図るため、高度処理を積極的に推進するとともに、上水道の取水口の上流に処理水を放流し一定の要件を満たす下水道について、管渠の補助対象範囲を拡充することにより、下水道の緊急的かつ重点的な整備を推進します。 |
![]() |
新規事項B |
都市水環境整備下水道事業の創設 都市における水環境の改善は緊急の課題であり、公共用水域の水質保全、河川流量の確保、親水性の向上、水辺の自然再生等への総合的な取り組みを強化するため「都市水環境整備下水道事業」を創設しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |