都市交通・市街地整備部会報告(表紙)に戻る


部会報告目次


T.都市をめぐる社会経済の動向と都市整備の基本戦略

1.社会経済の現状と動向

1)地球時代
2)人口静止時代
3)都市の安全
4)社会連携
5)都市の個性と活力
6)生活の豊かさと市民参加

2.都市整備の方向性

1)量的拡大から質的充実へ
2)連携と交流
3)公民の協同と役割分担

3.都市整備の進め方の改革

1)ビジョンの策定と実現
2)既存ストック活用の重視
3)総合的・効果的な事業の展開
4)地域分権型社会における地域の選択と国の支援

U.目指すべき都市のあり方

1.都市に求められる機能

1)安全な生活空間
2)環境と調和した空間
3)都市活力を創出する空間
4)個性的で魅力のある空間
5)多世代が安心して便利に暮らせるコミュニティ空間
6)人や情報が交流する空間

2.都市の将来像

(1)大都市圏
(2)地方都市圏
1)地方中枢都市及び地方中核都市
2)地方中小都市

V.市街地整備のあり方及び推進方策

1.総合的な市街地整備のあり方

(1)既成市街地の再生・再構築
1)地方都市の中心市街地の再構築
2)密集市街地の整備
3)大都市の中心市街地の再整備
(2)拠点市街地の整備
(3)田園市街地の整備

2.市街地整備推進の基本的視点

1)公民の合意プロセスの重視
2)市街地整備に関するルールの確立
3)整備手法の充実と改善
4)関連事業の重層的実施、施策連携
5)広域レベルと地区レベルの調和
6)地域のマスタープランの充実

3.具体的施策と推進方策

(1)公民協同のまちづくりシステムの確立
(2)市街地整備主体の充実
(3)市街地整備手法の多様化・柔軟化
(4)関連施策との連携による総合的なまちづくりシステムの確立
1)土地利用計画との連携・連動方策の確立
2)福祉・教育等生活関連施策との連携
3)整備プログラムに基づく実施
(5)新たなニーズへの対応
1)アーバンデザイン手法の導入
2)環境・エネルギー対策等の新しい技術を組み込んだ市街地整備の推進

W.都市交通のあり方及び整備推進方策

1.都市交通施策の基本的方向性

1)利用者からの発想(モビリティの確保)と生活者からの発想(良好な環境の形成)
2)都市交通のサービス水準と負担の関係の明確化
3)施策の総合的な展開
4)広域レベルと都市・地区レベルの調和

2.総合的な都市交通のあり方

(1)歩行者・自転車交通のネットワーク形成
(2)公共交通の「都市の装置」としての整備
(3)自動車交通の円滑性確保と適正化
1)幹線道路網の形成
2)円滑な交通確保のための道路構造対策
3)自動車交通の適正化
4)駐車場整備の推進
(4)物流交通の整序
(5)地区交通の再構築
(6)道路と沿道の一体的整備
1)幹線道路と沿道市街地の調和
2)沿道を含めた道路景観の改善
(7)都市の規模・特性に応じた都市交通体系の形成
1)三大都市圏中心部
2)三大都市圏郊外部
3)地方中枢都市圏
4)地方中核都市圏
5)地方中小都市圏

3.総合都市交通計画の充実

4.具体的施策と推進方策

(1)歩行者空間の立体的整備の推進
1)交通結節点の立体的整備
2)歩行者動線の立体的整備
(2)公共交通の成立基盤整備の推進
(3)幹線道路の計画的整備と沿道一体整備の推進
1)都市計画道路整備プログラムの策定
2)都市内道路と沿道地域の一体的整備の推進
(4)都市内物流システムの改善
(5)身近な地区交通施設の計画・整備・管理システムの確立
1)地区内道路の計画と整備
2)地区レベルの公共的施設の整備と管理
(6)都市交通施設整備の進め方の改革
1)パッケージアプローチの導入
2)交通実験・試行の導入