第4回 関西文化学術研究都市 の明日を考える懇談会 議事要旨

 

1.開催日時

       日時:平成17年2月3日(木)10:0012:30

 

2.出席委員(敬称略)

  鈴木胖委員長、井村裕夫顧問、河本哲三、佐藤友美子、辻井昭雄、端信行、

畚野信義、村橋正武、山本裕美、和田元  計10名

 

3.議事概要

 

 ●事務局から、議事1.報告事項(前回議事要旨、公共団体等との意見交換)について報 告

 

 ●事務局から、議事2.審議事項について説明

 

 ●各委員からの主な意見

  1)提言(案)について

・意見募集に際し、提言(案)の「はじめに」で、何が課題で、何を審議し、何を目指そう としているのか、などを記述すべき。

・学研全体の一体化を促進し、学研都市全体としての総合力を強化することが重要。また、 総合力については、特に学研都市が関西の中核を目指すとしても、まずは学研都市そのものが力をつけていかないとだめ。他が学研都市を中核と思ってくれない と仕方がない。一体化については3府県の一体化、施設間の一体化、研究と産業の連携、市町村を越え た学研都市の市民としての一体化の促進が必要。

2-12-2について、2-1はハード中心、2-2はソフト中心になっている。都市運営、都市と里山の関わりといった課題が抜けている。

・これから都市に活力を与えるのはベンチャー企業である。学研都市でベンチャーが育つよ うに、支援の仕組みを整えることが必要。

32)Aで「大学間のネットワークによる産学官連携の強化」とあるが、大学間だけではなく、大学と研究所、社会 と研究所といった連携が必要。また、リエゾンオフィス機能という表現は、わかりにくい。

・他都市との連携について、北京の中関村だけでなく、上海や西安等も考えたらよい。

・文化の新たな広がりを、産業文化だけでなく、生活文化や市民活動などを記述すべき。

・外国人を含む多様な市民交流から新たな文化が生まれる。

 

・多様性が重要。創造性を発揮する研究者、大学教授、芸人、アーティストなどに、学研内 に住んでもらうことが重要。

・都市の運営に市民が参画できるようにすべき。

これからの学研都市の取り組みの方向性について、推進する機関を明確にすべき。

・全体をまとめる「中心的なキャッチフレーズ」が必要。

 

    2)意見募集 について 

       異議なし

       

 

  ●その他(事務局から)

・今後のスケジュールについては次回詳しく説明する。本日の議論を早急にまとめ、各委員 に確認後、意見募集に用いる提言(案)を作成する。次回(第5回懇談会)では、提言としてとりまとめていただく予定。

 

 

(文責 国土交通省都市・地域整備局 速報のため事後修正の可能性あり)

  

 

 

    回関西文化学術研都市の明日を考える懇談会 議事次第

  ・資料1 「関西文化学術研究都市の明を考える懇談会 提言 (案)

    資料2 「関西文化学術研究都市の明日を考え懇談会」 提言(案)の概要

  ・資料3 意見募集にいて(案)

   ・資料4 今後スケジュールについて(案)

    参考資料1  第回懇談会 議事要旨

    参考資料2  公共体等からの主な意見

  ・参考資料3  (案)参考資料