−制度の概要−

 

 市民緑地とは、都市内に緑とオープンスペースを確保し、良好な生活環境の形成を図るために、土地所有者又は人工地盤、建築物その他の 工作物の所有者の申出に基づき、地方公共団体または都市緑地法第68条第1項の規定に基づく緑地管理機構が当該土地等の所有者と契約を締結して、一定期間 住民の利用に供するために設置・管理する緑地です。

 市民緑地の都道府県別契約締結状況


 市民緑地の契約締結状況は、平成28年度末(平成29年3月31日現在)には、全国180件、面積は103.2 haとなっています。







表−市民緑地の都道府県別契約締結状況





(平成29年3月31日現在)





都道府県
政令市
都市数 件数 面積(u)
北海道 1 1 17,002.00
宮城県(仙台市) 1 1 1,214.00
茨城県 2 4 23,114.88
埼玉県
うち さいたま市
11
1
38
2
251,885.03
2,262.67
千葉県
うち 千葉市
4
1
25
19
253,398.61
198,928.00
東京都
うち 東京特別区
7
5
61
59
86,017.37
83,285.22
神奈川県
うち 相模原市
6
1
16
9
182,910.81
26,708.60
岐阜県 1 2 8,547.00
愛知県
うち 名古屋市
2
1
13
11
52,359.00
48,207.00
三重県 2 12 68,273.92
滋賀県 1 1 2,098.00
大阪府 3 3 50,972.32
福岡県(福岡市) 1 2 29,012.86
大分県 1 1 5,570.00
合計 43 180 1,032,375.80




 ● 上の表をこちらからダウンロードできます




 表−市民緑地の契約締結状況



 市民緑地の全件(180件)の一覧表です。表が大きいためダウンロードのみです。




 ● 上の表をこちらからダウンロードできます

     

 戻る