PT調査の実施状況・結果概要
近年の実施概要
1.検討体制 2.実態調査 3.現況分析 4.予測手法 5.計画提案
■長崎都市圏
 

2.実態調査

実態調査は、本体調査(家庭訪問調査)と付帯調査として斜面時交通実態調査、休日・観光交通実態調査、商業地駐車実態調査、本体調査を拡大する際の補正に使うスクリーンライン調査が行われた。

(1)本体調査

調査方法 家庭訪問調査(訪問配布・訪問回収)
抽出方法・抽出率 住民基本台帳による系統抽出法
抽出率:10%
調査対象者 調査対象世帯の満5歳以上の人
調査対象者数:58,854人(配布数)

調査対象日

平成8年10月〜11月初旬の1日

調査票の種類

世帯票、個人票からなる調査票

●長崎都市圏における本体調査の調査項目

調査票 分類 項目 長崎
世帯票 世帯特性 現住所
住居の種類(持家 or 賃貸)  
住居の建て方(戸建 or 集合)  
世帯人数  
世帯構成員の属性 性別
年齢
世帯主との続柄  
職業
産業
勤務先・通学先の所在地
労働時間・始業時刻  
出勤・登校の有無(調査日)  
保有する運転免許の有無・種類 ○(有無のみ)
利用可能な自動車  
自動車等保有状況 保有車種・台数
ナンバープレート  
所有者  
保管場所  
走行距離(調査日、年間)  
公共交通状況 最寄り鉄道駅へのアクセス距離・時間  
最寄りバス停へのアクセス距離・時間  
調査票 分類 項目 長崎
個人票 移動状況 出発地・到着地
出発時刻・到着時刻
出発地施設・到着地施設
目的
交通手段
所要時間
同行人数  
出発地から到着地までの距離  
特定経路通行の有無  
移動時荷物保有の有無  
自動車利用状況 利用した自動車  
自動車運転者
同乗者数(家族)
同乗者数(家族以外)
到着地駐車場所
利用有料駐車場の費用  
有料道路利用の有無・乗降IC
注: 調査項目は本サイトに掲載の他都市圏で設定された項目も含めている。長崎都市圏で設定された調査項目は○印を付与したものである。

(2)付帯調査

(1)斜面地交通実態調査

調査目的 斜面市街地が抱える交通問題を解消し良好な生活環境の確保に資するため、斜面市街地における交通体系整備の方策について検討
調査方法 家庭訪問調査(訪問配布・訪問回収)に同封
調査対象者 家庭訪問調査対象者のうちの3600世帯
調査対象日 平成8年10月〜11月初旬の1日
調査内容・調査項目
居住に関する実態(居住年数、転居予定とその理由等)
斜面市街地の居住性に関する満足度(生活環境への満足度、環境改善のための要望)
自動車保有、利用実態(玄関先までの自動車の乗り入れ、自動車保有率、自宅車庫率、駐車場への平均時間)
公共交通の利用実態(利用公共交通機関、公共交通機関までの利用ルートと所要時間)

(斜面交通実態調査調査票)

調査票1 調査票2

(2)休日・観光交通実態調査

調査目的 混雑の見られる大規模商業施設周辺の交通特性や観光客の意識調査等を通じて休日交通の特性を把握し、観光を含む休日交流の活性化に寄与する休日・観光交通体系や交通施策の提案を行う
調査方法 交通量観測、ヒヤリング調査、アンケート調査
調査対象者 長崎に来訪する観光客(ヒヤリング:2000人、アンケート:1500人)
調査対象日 平成8年9月15日(日)、9月16日(祝)、10月20日(日)
調査内容・調査項目 ■観光施設ヒヤリング調査
旅行形態(宿泊日数、代表交通手段、観光目的地(長崎市内、長崎市外))、交通事情、観光交通に対する要望
■観光宿泊者アンケート調査
個人属性(年齢、性別、現住所)、旅行形態、観光目的地、長崎市内への交通手段、長崎市内の移動手段、交通事情、観光交通に対する要望

(休日・観光交通実態調査(ヒアリング調査)調査票)

調査票3 調査票4

(3)商業地駐車実態調査

調査のねらい 現況における荷捌き駐車の実態を把握し、附置義務制度の拡充による原因者側での荷捌き駐車施設の整備促進、または路上・路外駐車場整備のあり方や共同集配システムの導入による物流交通の効率化と道路交通の円滑化について検討
調査方法 断続ノンプレート調査、連続プレート調査、荷捌き駐車実態調査、事業所アンケート調査
調査対象者 長崎市駐車場整備地区における一定規模以上の1,000事業所
調査内容・調査項目 ■路上・路外駐車場のあり方
■共同集配システムの導入による物流の効率化と道路交通の円滑化
■路上駐車実態調査
・駐車時間(断続ノンプレート調査(調査延長 10.0km))
・時間帯別駐車台数(連続プレート調査(調査延長 1.0km))
・一回の駐車による配達回数、配達先建物用途(荷捌き駐車実態調査)
■事業者アンケート調査
・業種、延べ床面積
・駐車場所(駐車場の有無、駐車場距離、荷捌き位置等)
・駐車の曜日変動、時間変動、平均駐車時間
・荷捌きの内容(頻度、荷物の種類、全駐車に対する割合)
・駐車場に関する問題点、要望

(商業地駐車実態調査調査票)

調査票5 調査票6

(3)補正・補完調査

●スクリーンライン調査

調査日時 平成8年11月26日(水)〜11月7日(木)
9箇所 :午前7時〜午後7時までの12時間
12箇所:午前7時〜翌五前7時までの24時間
調査目的 家庭訪問調査の精度の検証
調査場所 長崎市・多良見町と諫早市・大村市との境界断面(A断面)
長崎市中心部の東西断面(B断面)
長崎市と三和町との境界断面(C断面)
補正方法等
スクリーンライン調査結果に対して家庭訪問調査と道路交通センサスOD(H6)の域外居住者とのチェックから検証。
ここで、
(スクリーンライン調査)=(家庭訪問調査) + (道路交通センサス)
となっているかどうかを検証し、必要に応じ補正する
 
スクリーンライン調査による交通量
→79,277台/日(A断面)、147,452台/日(B断面)、19,234(C断面)
以上から補正係数を検討
・・・1.26(自家用乗用車)、1.55(自家用貨物車)
 
ページTOPへ↑
1.検討体制 2.実態調査 3.現況分析 4.予測手法 5.計画提案