都市交通調査
  • 街路交通調査の概要
  • 街路交通調査
  • 街路交通調査成果の概要
  • 都市交通調査室関連の指針等
  • 総合都市交通体系調査の手引き
  • 大規模開発地区関連 交通計画マニュアル
  • まちづくりと一体となったLRT導入計画ガイダンス
  • 都市計画GIS導入ガイダンス
  • 都市交通調査等
  • PT調査とは
  • PT調査の実施状況・結果概要
  • 全国都市交通特性調査(全国PT)
  • 都市OD調査
  • 駅前広場計画
  • 物資流動調査等 物流施策
  • 事例集(付帯調査・データ活用他)
  • リンク集
  • Home
PT調査の実施状況・結果概要
PT調査データの問い合わせ先 近年の実施概要 基礎的な交通実態調査結果 PT実施都市一覧図
基礎的な交通実態調査結果
大都市圏       東京 京阪神 中京
地方中枢都市圏       道央 仙台 広島 北部九州
地方中核都市圏   北海道   旭川 釧路 函館 室蘭
    東北   青森 盛岡 秋田 郡山 いわき
    関東   宇都宮 県北臨海(日立) 前橋・高崎 両毛
    北陸   新潟 長岡 富山・高岡 金沢 福井
    中部   長野 静岡中部 東駿河湾 西遠
    近畿   播磨 岡山県南
    中国   備後・笹岡 宍道湖中海
    四国   香川・高松 徳島 高知 松山
    九州   佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島
    沖縄   沖縄中南部
 
 
■東京都市圏 H10
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 自動二輪 自転車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 6.8 3.2 10.2 31.7 2.2 45.9 100.0
通学 49.9 1.0 12.1 6.6 1.7 28.7 100.0
帰宅 23.1 2.2 15.6 30.4 2.5 26.2 100.0
業務 7.8 3.0 5.0 63.8 0.9 19.2 100.0
私用 28.7 1.4 19.8 34.4 2.8 12.8 100.0
全目的 22.3 2.1 14.5 33.1 2.4 25.4 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 13.1 13.9 13.9 29.6 35.6 63.1 32.0
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - 43.1 31.9 32.2 41.4 21.0 32.0
出典:平成10年 東京都市圏PT調査報告書
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■京阪神都市圏 H12
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 6.8 20.1 36.3 2.2 34.5 100.0
通学 52.6 16.0 3.6 4.0 23.8 100.0
帰宅 24.2 23.5 30.1 2.8 19.3 100.0
業務 16.6 13.0 57.1 1.8 11.0 100.0
私用 29.2 25.9 32.1 3.3 9.4 100.0
全目的 24.0 21.9 33.0 2.8 18.2 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 12.1 13.3 26.9 37.0 58.6 26.7
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 35.8 28.8 27.1 30.4 18.8 26.7

出典:平成14年 京阪神都市圏PT調査報告書

調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■中京都市圏 H13
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 5.3 11.1 66.6 1.4 15.6 100.0
通学 52.3 17.0 12.7 1.1 16.9 100.0
帰宅 18.6 15.3 54.8 1.2 10.1 100.0
業務 7.0 7.1 81.7 0.3 3.9 100.0
私用 17.6 16.1 60.6 1.2 4.4 100.0
全目的 17.2 14.0 58.3 1.1 9.4 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) - - - - - -
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 29.4 28. 23.6 32.1 17.5 24.3
出典:平成16年 中京都市圏PT調査報告書
調査の概要はこちらから
 
ページTOPへ↑
 
■道央都市圏 H6
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス JR 地下鉄 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 8.6 6.9 52.8 6.6 4.9 20.2 100.0
通学 56.1 12.2 9.3 5.9 4.7 11.8 100.0
帰宅 23.4 11.0 45.1 5.5 3.4 11.7 100.0
業務 4.4 1.9 88.6 1.0 1.0 3.0 100.0
私用 26.4 13.5 45.3 4.7 1.8 8.3 100.0
全目的 24.1 10.9 45.1 5.3 2.9 10.8 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 13.0 17.0 自家用車
23.8
タクシー
19.3
バス
34.3
路面電車
31.5
47.3 37.6 -
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - 27.0 24.0 24.0 33.0 19.0 24.0
出典:平成7年 道央都市圏PT調査報告書
出典:平成8年 道央都市圏PT調査報告書
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■仙台都市圏 H14
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 - - - - - 100.0
通学 - - - - - 100.0
帰宅 - - - - - 100.0
業務 - - - - - 100.0
私用 - - - - - 100.0
全目的 20.0 13.0 53.8 4.2 8.9 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) - - - - - -
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - - - - - -

出典:平成15年 仙台都市圏PT調査報告書

調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■広島都市圏 S62
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 9.7 24.4 43.2 16.3 6.2 100.0
通学 62.6 15.8 5.7 9.3 6.6 100.0
帰宅 31.5 22.5 30.6 11.1 4.1 100.0
業務 6.8 7.8 82.1 2.4 0.7 100.0
私用 36.0 25.1 27.6 9.7 1.5 100.0
全目的 28.1 20.4 37.9 10.0 3.5 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 13.3 14.1 27.8 40.8 63.4 23.7
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - - - - - -
出典:都市圏パーソントリップ調査データ集 平成7年 建設省都市局 都市交通調査室
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■北部九州 H5
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 8.6 11.6 54.6 9.5 15.7 100.0
通学 55.9 15.4 8.7 5.3 14.7 100.0
帰宅 27.6 14.6 40.3 7.1 10.3 100.0
業務 6.4 3.8 86.0 1.4 2.4 100.0
私用 31.4 15.6 41.8 6.4 4.8 100.0
全目的 24.7 12.7 47.2 6.3 9.1 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 14.0 14.0 25.0 40.0 58.0 24.0
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 28.0 25.0 24.0 30.0 18.0 24.0

出典:平成7年 北部九州圏PT調査報告書

調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■旭川都市圏 H14
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 4.8 7.6 83.1 4.1 0.4 100.0
通学 47.9 30.3 15.9 4.7 1.2 100.0
帰宅 14.5 14.3 66.6 3.9 0.7 100.0
業務 0.9 0.7 97.7 0.1 0.6 100.0
私用 10.0 11.6 75.3 2.7 0.4 100.0
全目的 11.6 11.4 73.4 3.1 0.5 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 13.0 15.0 16.0 36.0 53.0 16.0
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 17.0 19.0 16.0 18.0 14.0 16.0
出典:平成15年 旭川圏マスタープラン策定調査報告書
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■釧路都市圏 S57
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 7.7 2.5 86.6 2.7 - 100.0
通学 62.1 14.9 16.7 4.1 2.1 100.0
帰宅 22.9 6.1 66.7 3.4 0.5 100.0
業務 2.0 - 96.9 - - 100.0
私用 14.7 4.3 77.7 3.0 - 100.0
全目的 17.5 4.9 74.5 2.7 0.4 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 13.3 自動二輪
13.4
自転車
14.7
自家用車
20.6
タクシー
13.3
32.2 70.7 19.5
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - - - - - -

出典:平成12年 釧路圏総合都市交通体系調査(現況解析編)

調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■函館都市圏 H11
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 17.4 76.4 5.8 0.4 100.0
通学 79.4 13.4 5.2 2.0 100.0
帰宅 33.6 60.4 5.3 0.7 100.0
業務 2.2 97.3 0.4 0.1 100.0
私用 19.7 76.0 4.1 0.3 100.0
全目的 25.4 69.9 4.2 0.5 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 14.0 17.0 22.0 34.0 85.0 21.0
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 20.0 20.0 20.0 28.0 19.0 21.0
出典:平成12年 函館圏総合都市交通体系調査(現況解析編)
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■室蘭都市圏 H11
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 10.5 10.5 85.8 3.2 0.4 100.0
通学 66.5 66.5 13.3 13.4 6.8 100.0
帰宅 26.0 26.0 67.1 5.4 1.5 100.0
業務 4.1 4.1 94.9 0.4 0.6 100.0
私用 22.7 22.7 72.5 4.2 0.6 100.0
全目的 23.0 23.0 70.8 4.8 1.3 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 13.7 11.5 19.1 35.3 59.4 19.1
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 17.0 21.3 18.6 26.9 18.2 1.91

出典:平成12年 室蘭圏総合都市交通体系調査(現況解析編)

調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■青森都市圏 H2
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 9.6 23.5 55.0 10.5 1.3 100.0
通学 62.7 25.7 8.8 1.0 1.7 100.0
帰宅 27.3 25.2 39.9 6.5 1.0 100.0
業務 4.6 6.1 88.1 0.6 0.2 100.0
私用 26.3 26.1 40.0 7.0 0.5 100.0
全目的 23.9 22.2 47.1 5.8 0.9 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 13.5 14.4 23.1 34.3 73.5 20.2
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 20.6 19.3 19.2 27.9 16.2 20.2
出典:都市圏パーソントリップ調査データ集 平成7年 建設省都市局 都市交通調査室
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■盛岡都市圏 S59
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 11.6 25.1 51.1 9.6 2.6 100.0
通学 57.7 26.4 9.8 3.4 2.7 100.0
帰宅 31.9 25.8 35.0 5.6 1.7 100.0
業務 15.6 14.3 68.6 1.0 0.5 100.0
私用 33.2 26.6 34.5 5.1 0.6 100.0
全目的 29.6 24.4 39.3 5.2 1.5 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 14.0 14.0 23.0 38.0 73.0 20.0
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 23.0 21.0 20.0 24.0 16.0 20.0

出典:都市圏パーソントリップ調査データ集 平成7年 建設省都市局 都市交通調査室

調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■秋田都市圏 S54
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 12.5 20.7 51.7 10.6 4.5 100.0
通学 57.2 20.3 6.7 7.2 8.5 100.0
帰宅 33.2 21.0 34.9 7.0 3.6 100.0
業務 10.5 9.8 77.6 0.9 0.4 100.0
私用 39.5 22.2 31.1 6.0 1.1 100.0
全目的 29.8 19.1 41.7 6.1 3.0 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) - - - - - -
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - - - - - -
出典:都市圏パーソントリップ調査データ集 平成7年 建設省都市局 都市交通調査室
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■郡山 S59
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 9.4 16.9 67.5 4.7 1.5 100.0
通学 62.3 21.9 8.5 2.7 4.6 100.0
帰宅 30.7 19.3 44.6 3.5 1.9 100.0
業務 10.9 10.8 77.3 0.4 0.6 100.0
私用 30.3 18.6 47.0 3.1 1.0 100.0
全目的 27.5 17.7 50.1 3.0 1.7 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 15.0 14.9 22.2 35.5 73.4 20.2
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 19.6 23.6 19.6 24.2 17.0 20.2
出典:昭和61年 郡山圏PT調査報告書
出典:都市圏パーソントリップ調査データ集 平成7年 建設省都市局 都市交通調査室
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■いわき都市圏 H1
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 20.7 74.0 3.5 1.8 100.0
通学 68.8 11.7 8.0 11.5 100.0
帰宅 39.0 52.9 4.5 3.7 100.0
業務 15.0 83.9 0.5 0.6 100.0
私用 39.6 55.4 3.6 1.4 100.0
全目的 24.3 11.5 57.0 4.0 3.2 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 15.8 13.6 20.4 35.7 61.5 20.3
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 20.2 26.8 19.7 22.6 17.0 20.3
出典:平成3年 いわき都市圏PT調査報告書
出典:都市圏パーソントリップ調査データ集  平成7年 建設省都市局 都市交通調査室
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■宇都宮都市圏 H4
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 5.8 15.7 71.4 3.5 3.6 100.0
通学 48.1 30.3 12.8 3.0 5.9 100.0
帰宅 19.0 21.1 54.2 2.6 3.1 100.0
業務 6.7 8.7 83.3 0.5 0.7 100.0
私用 16.9 20.6 59.2 2.1 1.3 100.0
全目的 17.7 19.5 57.6 2.4 2.8 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 15.3 15.4 21.5 41.0 65.7 20.9
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 20.8 24.0 22.3 24.9 14.3 20.9

出典:都市圏パーソントリップ調査データ集 平成7年 建設省都市局 都市交通調査室

調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■県北臨海(日立)都市圏 H13
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 8.3 5.2 74.9 2.3 9.3 100.0
通学 55.0 11.2 12.0 2.6 19.1 100.0
帰宅 19.3 6.9 64.2 2.4 7.2 100.0
業務 4.8 3.4 90.3 0.2 1.3 100.0
私用 16.5 6.2 73.2 2.1 2.0 100.0
全目的 17.9 6.4 67.2 2.1 6.5 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 17.9 自動二輪
17.0
自転車
15.2
24.4 32.4 60.5 25.2
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - - - - - -
出典:都市圏パーソントリップ調査データ集 平成7年 建設省都市局 都市交通調査室
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■前橋・高崎都市圏 H5
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 5.0 13.4 76.8 1.0 33.7 100.0
通学 54.3 25.3 11.0 0.7 8.7 100.0
帰宅 20.3 20.8 56.2 1.0 1.7 100.0
業務 3.7 7.4 87.1 0.1 1.3 100.0
私用 15.6 20.2 62.4 0.8 1.0 100.0
全目的 17.6 18.4 60.8 0.8 2.3 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 15.0 14.4 22.8 39.0 79.1 -
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 22.8 24.4 21.2 31.7 17.0 22.0

出典:平成7年 前橋・高崎都市圏PT調査報告書

調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■両毛都市圏 H1
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 5.8 18.1 73.5 0.3 2.1 100.0
通学 57.3 25.0 9.2 0.2 8.3 100.0
帰宅 20.6 21.0 55.3 0.2 2.8 100.0
業務 3.9 7.6 87.8 0.0 0.5 100.0
私用 13.7 20.7 65.4 0.2 0.8 100.0
全目的 18.6 19.5 59.1 0.2 2.6 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 15.3 13.3 17.4 34.2 64.2 -
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - - - - - -
出典:都市圏パーソントリップ調査データ集 平成7年 建設省都市局 都市交通調査室
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■新潟都市圏 H14
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 5.9 8.1 78.1 4.2 3.8 100.0
通学 51.7 17.7 15.5 4.1 11.0 100.0
帰宅 19.7 11.9 61.5 3.2 3.7 100.0
業務 1.2 1.5 96.8 0.2 0.3 100.0
私用 19.5 11.8 65.1 2.5 1.1 100.0
全目的 15.7 9.3 69.6 2.6 2.8 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) - - - - - -
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - - - - - -
出典:平成16年 新潟都市圏PT調査報告書
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■長岡都市圏 H11
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 自動二輪 自転車 自家用車 貨物車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 - - - - - - - -
通学 - - - - - - - -
帰宅 - - - - - - - -
業務 - - - - - - - -
私用 - - - - - - - -
全目的 0.9
(0.8)
1.3
(0.2)
2.9
(0.3)
64.3
(64.0)
29.3
(33.8)
1.2
(0.9)
- 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) - - - - - - - -
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - - - - - - - -

出典:平成11年 長岡都市圏新都市OD調査報告書 *データは秋期()は冬季

調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
■富山・高岡 H11
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 4.5 7.1 83.8 1.7 2.9 100.0
通学 47.3 21.0 17.6 2.8 11.3 100.0
帰宅 16.0 12.0 67.0 1.7 3.3 100.0
業務 5.1 4.1 89.1 0.3 1.4 100.0
私用 14.2 11.3 72.2 1.3 1.0 100.0
全目的 13.5 10.1 72.2 1.4 2.8 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 14.7 14.6 19.4 41.5 60.2 19.4
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - - - - - -

出典:平成14年 富山高岡広域都市圏PT調査報告書

調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■金沢都市圏 H7
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 自動二輪 自転車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 7.8 2.5 8.5 72.2 6.8 2.2 100.0
通学 54.3 2.4 18.4 11.9 7.2 5.8 100.0
帰宅 22.5 2.1 13.2 54.5 5.5 2.2 100.0
業務 3.9 1.6 2.3 90.4 0.9 0.9 100.0
私用 21.6 1.4 13.8 57.9 4.5 0.8 100.0
全目的 20.1 2.0 11.6 59.2 5.1 2.0 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 14.2 13.8 13.8 18.8 38.8 48.1 18.1
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - 21.7 22.7 19.0 19.6 14.3 18.1
出典:都市圏パーソントリップ調査データ集 平成7年 建設省都市局 都市交通調査室
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■福井都市圏 S64
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 7.8 13.5 73.8 1.9 3.0 100.0
通学 56.6 24.9 10.0 3.2 5.3 100.0
帰宅 23.7 17.0 54.5 2.0 2.7 100.0
業務 8.2 6.9 83.5 0.3 0.8 100.0
私用 21.8 17.0 57.8 1.8 1.6 100.0
全目的 20.0 14.7 61.2 1.7 2.3 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) - - - - - -
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - - - - - -
出典:都市圏パーソントリップ調査データ集 平成7年 建設省都市局 都市交通調査室
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■長野都市圏 H13
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 自動二輪 自転車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 6.7 2.1 9.8 72.1 2.5 6.8 100.0
通学 57.3 0.5 17.0 12.5 1.5 11.3 100.0
帰宅 17.7 1.7 11.8 61.8 1.8 5.2 100.0
業務 4.5 2.1 2.9 89.0 0.1 1.1 100.0
私用 14.8 1.4 11.2 69.8 1.2 1.6 100.0
全目的 16.1 1.7 10.5 65.6 1.5 4.5 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 17.0 14.3 15.6 21.7 36.2 51.3 -
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - 23.3 24.1 21.4 27.0 17.3 21.7

出典:平成15年 長野都市圏PT調査報告書

調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■静岡中部都市圏 H13
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 6.1 22.3 60.0 3.0 8.7 100.0
通学 55.3 24.8 8.8 1.7 9.4 100.0
帰宅 18.9 23.2 50.4 2.1 5.3 100.0
業務 4.2 7.6 85.8 0.3 2.0 100.0
私用 19.1 22.8 54.1 1.9 2.1 100.0
全目的 17.2 21.0 55.1 1.9 4.8 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 14.8 14.3 23.4 37.3 59.7 21.9
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 24.1 24.1 20.9 31.1 17.0 21.9

出典:平成15年 静岡都市圏PT調査報告書

調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■東駿河湾都市圏
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 10.7 16.5 64.1 3.4 5.2 100.0
通学 62.8 14.5 7.1 3.4 12.2 100.0
帰宅 26.7 15.4 49.8 3.0 5.2 100.0
業務 3.7 4.0 91.2 0.3 0.8 100.0
私用 25.4 14.7 55.2 2.5 2.3 100.0
全目的 22.8 13.3 57.0 2.5 4.4 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 12.5 11.6 20.2 32.5 61.7 19.8
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 19.7 23.0 19.0 25.7 14.5 19.8
出典:都市圏パーソントリップ調査データ集 平成7年 建設省都市局 都市交通調査室
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■西遠都市圏 H7
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 6.4 15.8 71.3 3.0 3.5 100.0
通学 57.8 21.4 8.8 4.5 7.6 100.0
帰宅 20.7 17.6 55.4 2.9 3.3 100.0
業務 4.4 5.6 88.4 0.4 0.9 100.0
私用 19.2 16.5 60.2 2.5 1.6 100.0
全目的 18.1 15.4 61.0 2.5 2.9 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 14.8 14.5 22.1 38.0 66.7 -
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 21.4 25.3 20.2 27.8 16.2 21.3

出典:平成9年 西遠都市圏PT調査報告書

調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■播磨都市圏 S53
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 6.9 31.0 40.1 7.0 15.0 100.0
通学 70.2 15.3 1.2 3.8 9.4 100.0
帰宅 30.3 31.7 24.1 5.0 8.8 100.0
業務 8.7 18.7 69.3 1.5 1.6 100.0
私用 25.6 43.6 22.2 4.9 3.8 100.0
全目的 27.5 30.1 29.8 4.7 7.9 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 16.8 14.5 23.4 40.2 70.6 25.1
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 28.0 28.8 25.2 27.8 17.9 25.7
出典:都市圏パーソントリップ調査データ集 平成7年 建設省都市局 都市交通調査室
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■岡山県南都市圏 H6
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 5.9 18.5 67.8 3.2 4.5 100.0
通学 51.9 27.6 8.0 2.0 10.5 100.0
帰宅 19.4 21.9 52.1 2.3 4.2 100.0
業務 4.3 6.9 87.2 0.3 1.2 100.0
私用 17.2 20.4 59.1 1.9 1.4 100.0
全目的 17.7 19.9 56..4 2.1 3.8 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) - - - - - -
             
目的別平均所要時間(分) - - - - - -
出典:平成8年 岡山県南都市圏PT調査報告書
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■備後・笠岡都市圏 H3
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 6.6 17.8 69.6 2.6 3.4 100.0
通学 55.9 25.3 6.1 2.5 10.1 100.0
帰宅 22.4 23.2 48.1 2.4 3.9 100.0
業務 6.2 9.5 81.8 0.5 1.4 100.0
私用 19.1 25.7 51.2 2.1 1.9 100.0
全目的 19.9 21.2 53.1 2.1 3.6 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 15.9 15.2 22.5 37.5 53.1 21.1
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 22.4 25.8 21.3 25.5 15.8 21.3
出典:平成4年 備後・笠岡都市圏PT調査報告書
出典:都市圏パーソントリップ調査データ集 平成7年 建設省都市局 都市交通調査室
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■穴道湖中海都市圏 H11
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 自動二輪 自転車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 5.6 2.9 9.2 79.7 1.5 1.1 100.0
通学 50.8 1.7 30.6 9.8 2.2 4.9 100.0
帰宅 18.7 2.2 14.9 61.1 1.6 1.5 100.0
業務 4.5 1.1 2.3 91.4 0.2 0.3 100.0
私用 17.6
(15.3)
2.1
(1.4)
17.4
(10.2)
61.1
(70.4)
1.5
(1.7)
0.3
(0.9)
100.0
全目的 15.7 2.0 12.3 67.4 1.4 1.3 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) - - - - - - -
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - - - - - - -
出典:宍道湖中海圏域交通体系検討業務報告書
*私用は買物。 ( )は買物以外の私用
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■香川・高松都市圏 H11
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 自動二輪 自転車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 6.5 7.9 25.0 52.8 1.2 JR1.0
琴電5.5
100.0
通学 53.7 3.4 30.5 8.3 0.6 JR1.6
琴電1.9
100.0
帰宅 20.0 5.2 26.3 44.0 0.8 JR0.8
琴電2.9
100.0
業務 6.0 4.2 9.1 79.1 0.1 JR1.1
琴電0.4
100.0
私用 23.1 3.0 25.4 46.1 0.6 JR0.5
琴電1.4
100.0
全目的 20.0 4.8 24.8 46.2 0.7 JR0.8
琴電2.6
100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 12.8 20.0 18.7 25.8 39.8 JR38.2
琴電33.5
23.6
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - - - - - - -
出典:平成12年 高松都市圏新都市OD調査報告書(現況分析編)
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■徳島都市圏 H12
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 - - - - - 100.0
通学 - - - - - 100.0
帰宅 - - - - - 100.0
業務 - - - - - 100.0
私用 - - - - - 100.0
全目的 14.9 21.9 60.3 1.5 1.3 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 12.9 自動二輪
14.8
自転車
13.6
20.4 41.8 59.0 18.6
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 20.9 19.9 18.3 25.1 15.5 18.6
出典:平成14年 徳島広域都市圏都市交通マスタープラン策定調査報告書(仮)
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■高知都市圏 H9
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 バス 路線電車 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 5.7 29.1 60.8 2.1 1.6 0.7 100.0
通学 43.1 38.5 10.2 2.2 1.6 4.4 100.0
帰宅 18.3 29.3 48.0 1.9 1.4 1.1 100.0
業務 6.2 11.3 81.7 0.3 0.3 0.2 100.0
私用 20.3 26.1 50.2 1.7 1.4 0.4 100.0
全目的 17.2 27.1 51.7 1.7 1.3 1.0 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 14.5 15.8 自家用車
23.3
タクシー
20.0
43.0 41.2 61.4 20.7
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - 22.0 21.8 21.1 25.2 17.1 20.7
出典:平成11年 高知都市圏PT調査報告書
出典:平成12年 高知都市圏PT調査報告書
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■松山都市圏 S54
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 自動
二輪
自転車 自動車 バス 路面
電車
鉄道 全手段
目的別代表
交通手段構成
(%)
通勤 12.7 12.9 15.7 43.6 7.7 1.1 6.1 100.0
通学 63.5 2.6 13.8 5.9 0.1 2.9 5.9 100.0
帰宅 32.9 7.5 19.1 29.0 5.9 0.8 4.7 100.0
業務 11.6 6.1 3.9 69.8 4.3 0.2 3.4 100.0
私用
33.2 7.3 17.8 30.0 6.2 0.9 4.5 100.0
全目的 26.8 7.1 15.7 39.3 5.7 0.3 4.4 100.0
代表交通手段別
平均所要時間(分)
14.1 14.4 12.4 23.1 40.8 26.9 53.1 100.0
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均
所要時間(分)
- - - - - - - -
出典:昭和56年 松山広域都市圏総合都市交通体系調査報告書
*自家用車には自家用バスも含める
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■佐賀都市圏 H11
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 自動二輪 自転車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 - - - - - - 100.0
通学 - - - - - - 100.0
帰宅 - - - - - - 100.0
業務 - - - - - - 100.0
私用 - - - - - - 100.0
全目的 15.1 3.3 19.2 59.4 1.8 1.0 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 15.4 14.3 14.5 20.7 45.7 96.3 19.8
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - - - - - - -
出典:平成15年 佐賀都市圏PT調査報告書(案)
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■長崎都市圏 H8
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 自動
二輪
自転車 自家
用車
タクシー バス 路面
電車
鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 12.4 10.9 2.2 53.7 0.7 14.8 2.5 2.4 100.0
通学 59.7 1.8 4.7 12.6 0.1 16.0 2.3 2.8 100.0
帰宅 31.0 6.3 3.2 41.7 2.0 12.2 1.7 1.6 100.0
業務 7.0 5.3 0.6 82.8 1.1 1.5 0.6 0.4 100.0
私用
35.3 3.7 3.0 44.7 2.1 8.4 2.4 0.5 100.0
全目的 28.3 5.9 2.8 47.3 1.6 10.6 1.9 1.4 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) - - - - - - - - -
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - - - - - - - - -
出典:平成9年 長崎都市圏PT調査報告書
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■大分都市圏 S58
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 - - - - - 100.0
通学 - - - - - 100.0
帰宅 - - - - - 100.0
業務 - - - - - 100.0
私用 - - - - - 100.0
全目的 - - - - - 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 14.1 13.9 23.7 38.7 72.4 20.6
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 21.9 - 20.8 - - 20.6
出典:都市圏パーソントリップ調査データ集 平成7年 建設省都市局 都市交通調査室
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■熊本都市圏 H9
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 自動二輪 自転車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 5.3 17.0 17.0 68.9 7.5 1.3 100.0
通学 53.9 27.9 27.9 10.8 3.7 3.7 100.0
帰宅 19.9 19.5 19.5 53.8 5.4 1.3 100.0
業務 4.5 5.2 5.2 89.0 0.8 0.2 100.0
私用 18.3 18.2 18.2 57.5 5.4 0.5 100.0
全目的 17.6 17.1 17.1 59.3 4.8 1.1 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 16.0 20.0 16.0 25.0 バス
44.0
路面電車
40.0
72.0 24.0
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - 23.5 22.5 22.5 30.1 19.1 23.5

出典:平成10年 熊本都市圏PT調査報告書

調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■宮崎都市圏 H13
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 自動
二輪
自転車 自家
用車
タクシー 貨物車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 4.8 4.9 9.7 66.6 0.3 - 2.6 0.8 100.0
通学 52.0 1.7 23.1 13.7 0.0 - 2.8 2.4 100.0
帰宅 15.6 3.1 12.3 50.2 0.6 14.0 3.5 0.7 100.0
業務 3.2 2.2 3.0 36.4 0.3 - 0.2 0.2 100.0
私用
11.8 2.1 10.7 62.1 0.6 8.5 3.8 0.2 100.0
全目的 13.8 2.9 10.9 50.7 0.5 - 2.1 0.7 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) - - - - - - - - -
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) - - - - - - - - -
出典:平成14年 宮崎都市圏PT調査報告書
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■鹿児島都市圏 H2
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 10.3 15.9 59.0 13.3 1.4 100.0
通学 62.9 15.4 9.6 9.0 3.1 100.0
帰宅 31.4 15.6 42.0 9.6 1.4 100.0
業務 3.8 3.7 90.9 1.2 0.1 100.0
私用 31.4 15.2 44.6 8.3 0.4 100.0
全目的 26.5 13.3 50.7 8.2 1.1 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 14.2 16.3 22.6 38.6 62.7 21.1
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 24.8 21.4 21.5 22.9 15.9 21.1
出典:都市圏パーソントリップ調査データ集  平成7年 建設省都市局 都市交通調査室
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
■沖縄中南部都市圏 S64
※ 交通手段分担率、目的別交通手段分担率、交通手段別平均トリップ時間、目的別平均トリップ時間等
  徒歩 二輪車 自動車 路線バス 鉄道 全手段
目的別代表交通手段構成(%) 通勤 11.3 10.6 67.9 10.2 - 100.0
通学 63.0 3.4 21.1 12.5 - 100.0
帰宅 36.5 6.6 47.5 9.4 - 100.0
業務 9.7 5.8 82.3 1.2 - 100.0
私用 34.7 4.3 54.8 6.1 - 100.0
全目的 32.8 6.2 52.6 8.3 - 100.0
代表交通手段別平均所要時間(分) 12.7 15.9 22.1 37.0 - 19.9
  通勤 通学 帰宅 業務 私用 全目的
目的別平均所要時間(分) 22.9 18.3 20.5 24.2 15.8 19.9
出典:都市圏パーソントリップ調査データ集 平成7年 建設省都市局 都市交通調査室
調査の概要はこちらから
ページTOPへ↑
 
 
 
Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism
国土交通省 都市・地域整備局 都市計画課 都市計画調査室 電話(03)5253-8111(内線32-673)