都市交通調査 Home
  • 街路交通調査の概要
  • 街路交通調査
  • 街路交通調査成果の概要
  • 都市交通調査室関連の指針等
  • 総合都市交通体系調査の手引き
  • 大規模開発地区関連 交通計画マニュアル
  • まちづくりと一体となったLRT導入計画ガイダンス都市計画GIS導入ガイダンス
  • 都市交通調査等
  • PT調査とは
  • PT調査の実施状況・結果概要
  • 全国都市交通特性調査(全国PT)
  • 都市OD調査駅前広場計画
  • 物資流動調査等 物流施策
  • 事例集(付帯調査・データ活用他)
  • リンク集
  • Home


全国都市交通特性調査(全国PT)
 

◇調査の目的

わが国の都市交通計画・施策のあり方を検討する上で、都市規模などの都市特性とその交通特性との関係を把握し、都市特性に応じた望ましい施策を準備することが重要です。
都市の交通特性を把握する調査としては、都市圏パーソントリップ調査があります。しかしながら、都市圏パーソントリップ調査は、一定規模以上の都市圏を対象に総合的な都市交通マスタープランの策定を目的としていること、同一時点の調査データではないことから、全国の都市を都市規模別に分類し、都市における交通特性を把握することには活用できません。
このような観点から、都市規模と都市の交通特性との関係を明らかにすることを主な目的とする全国都市交通特性調査が実施されています。
なお、平成11年までは国の補助調査として「全国都市パーソントリップ調査」が実施されてきましたが、平成17年調査からは「全国都市交通特性調査」と名称を改め、国の直轄調査として実施することになりました。

◇特徴

全国都市交通特性調査の特徴には、以下のようなことが挙げられます。

  • 全国の都市の交通特性を同一年に平日・休日ともに把握できます。
  • 都市圏PT調査が実施されていない地方の小規模都市を含め、全国の都市の交通手段特性を経年的に把握できます。
  • 都市交通計画課題に関する全国の市民の意識・意向を把握できます。

全国都市交通特性調査の特徴

◇調査結果

1.平成17年調査 集計結果【第1弾】概要版(358KB)
2.平成17年調査 集計結果【第1弾】概要版(英語版)(358KB)
3.平成17年調査 集計結果【第1弾】パンフレット(1.9MB)
※当コンテンツはMacromedia Flashでもご利用になれます。ご利用の方はこちらからどうぞ。
4.平成17年調査 集計結果【第2弾】パンフレット(1.6MB))
5.平成11年調査
 

◇平成22年 全国都市交通特性調査 

 調査の概要はこちら

 
 
 
 
 
 
 
ページTOPへ↑
Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism
国土交通省 都市・地域整備局 都市計画課 都市交通調査室 電話(03)5253-8111(内線32-673)