 |
景観まちづくり学習とは、特に「景観」に着目したまちづくりについて学習するものです。まちの景観を知り、それを大切にする心を持った人が増えることが、それぞれのまちの個性を生かした美しい景観まちづくりの進展につながります。
これらのツールを手がかりに、ぜひ、景観まちづくり学習に取り組んでみて下さい。まちは子どものワンダーランド。子どもたちは、きっといろいろな景観に気づき、調べ、考え、行動することでしょう。 |
 |
役立つツールをダウンロードし、景観まちづくり学習にお役立てください。
下の名称をクリックするとダウンロードできます。
●景観まちづくり学習の手引き
学校で景観まちづくり学習に取り組む時の基本的な考え方を示した手引きです。
ダウンロード(A3ヨコ見開き)はこちら
(A4タテ印刷用はこちら)
●景観まちづくり学習モデルプログラム
学校の総合学習の時間等で景観まちづくり学習に取り組む時に手がかりとなるモデルプログラム(題材)です。
全モデルプログラムを一括してダウンロードしたい場合はこちら

●小学校における景観まちづくり学習実践事例集
全国の18校の小学校で、「景観まちづくり学習モデルプログラム」を活用して実際に行った授業の様子22事例を紹介しています。
事例集のダウンロードはこちら

- 01 岡山県岡山市立福浜小学校 3年
- 02 山形県金山町立金山小学校 3年
- 03 三重県紀北町立西小学校 5年
- 04 新潟県妙高市立斐太南小学校 3年
- 05 茨城県桜川市立羽黒小学校 3年
- 06 千葉県市川市立宮田小学校 6年
- 07 宮崎県日向市立富高小学校 6年
- 08 茨城県桜川市立羽黒小学校 4年
- 09 宮崎県日南市立油津小学校 6年
- 10 東京都世田谷区立桜丘小学校 3年
- 11 愛知県豊田市立童子山小学校 3年
- 12 宮崎県日南市立油津小学校 5年
- 13 宮崎県宮崎市立赤江小学校 6年
- 14 茨城県行方市立羽生小学校 6年
- 15 茨城県桜川市立羽黒小学校 5年
- 16 香川県香川大学教育学部附属高松小学校 4年
- 17 福島県いわき市立中央台東小学校 6年
- 18 茨城県桜川市立羽黒小学校 6年
- 19 愛知県小坂井町立小坂井西小学校 3年
- 20 長野県長野市立後町小学校 3年
- 21 愛知県碧南市立大浜小学校 6年
- 22 北海道北海道教育大学附属函館小学校 5年