(2)ボトルネック踏切の改良  交通渋滞など都市活動に著しい支障をきたしているボトルネック踏切(注)の改良については、これまで踏切道改良促進法等に基づき踏切道の立体交差化等を積極的に進めてきた。しかし、ボトルネック踏切は未だに全国に約1,000箇所存在し、特に東京都など大都市における交通の遮断は著しい状況となっている。 図表II-3-1-3 東京都内踏切道のピーク時遮断時間の状況 図表II-3-1-4 大都市に集中するボトルネック踏切  こうした、ボトルネック踏切を含む踏切道における事故防止と交通の円滑化を図るため、鉄道側と道路側が連携を強化し、踏切道対策を総合的かつ集中的に進めていくこととしている。  具体的には平成15年度、踏切道改良促進法に基づき、立体交差とすべき踏切道として81箇所、拡幅等の構造改良をすべき踏切道として64箇所、保安設備の整備により改良することが必要とされる踏切道として35箇所の指定を行った。  さらに、踏切道及びその周辺において都道府県公安委員会が実施する交通規制のあり方について、協議を行っている。  平成15年度において、連続立体交差事業はJR中央線(東京都)等62箇所にて実施している。 図表II-3-1-5 連続立体交差事業のイメージ (注)ピーク時の遮断時間が40分以上、または、踏切交通遮断量(1日交通量×踏切遮断時間)が5万台時/日以上の踏切