第II部 国土交通行政の動向 |
・全国で見ると、平成17年度におけるBOD(生物化学的酸素要求量)値(又はCOD(化学的酸素要求量)値)が環境基準を満足した調査地点の割合は88%で、15年、16年に引き続き、3年連続で過去最高の割合となった。
・河川の調査地点のうち、BOD値がサケやアユが生息できる良好な水質とされる3.0mg/l以下となった地点は92.5%であった。16年を0.2%上回り、引き続き9割以上の地点で良好な水質が確保される結果となった。 ・大都市部の河川:近年はBOD75%値(注)10mg/lをほとんどの地点で下回り、かなり水質改善が進んできている。 ・人の健康の保護に関する環境基準項目:ヒ素等26項目については若干の地点を除き環境基準を満たしている。 ・要監視項目:クロロホルム等、要監視27項目については、すべての調査地点で指針値を満たしている。
図表II-7-4-3 主要都市河川代表地点におけるBOD75%値の経年変化
![]()
Excel形式のファイルはこちら
|
前の項目に戻る | 次の項目に進む |