第6節 海洋・沿岸域政策の推進  我が国は、四方を海に囲まれた「海洋国家」であるが、我が国の海洋・沿岸域を巡っては、海上輸送の安定化・活性化、海上交通の安全の確保、不審船や密輸・密航等の保安対策の強化、海上災害や海洋汚染の防止、海岸等における防災対策の強化等の課題や、沿岸域や閉鎖性水域を中心とした海岸侵食や砂浜等の消失、埋立等による藻場や干潟の減少、漂流・漂着ゴミの増大、赤潮や青潮(注)の発生といった問題が山積している。海洋・沿岸域を巡る様々な課題や問題は、それぞれが独立して存在するのではなく、相互に関係がある場合が多いことから、関連する施策を総合的に進めていく必要がある。  このような観点から、海洋・沿岸域に関する多くの行政分野を所管する国土交通省として、平成18年6月に「国土交通省海洋・沿岸域政策大綱」を取りまとめた。同大綱に基づき、同年7月に「国土交通省海洋・沿岸域政策推進本部」を設置し、国土交通省の海洋・沿岸域に関する施策を、総合的かつ戦略的に推進している。 図表II-1-6-1 国土交通省海洋・沿岸域政策大綱の概要 (注)海底に堆積した植物プランクトンの死骸等が分解される時に大量の酸素が消費され、極端に酸素不足となった海水が風等で海面付近へ浮上した際に海水が青白く見える現象