(1)幹線道路における交通事故対策の重点的実施  幹線道路での事故は、特定の区間に集中していることから、死傷事故率が高い交差点等3,956箇所(事故危険箇所)について、都道府県公安委員会と道路管理者の連携の下、交差点改良、歩道等の整備、道路照明の設置等の事故抑止対策を集中的に実施している。また、「優先度明示方式(注)」を活用することにより、死傷事故率の高い区間を抽出し、重点的に交通事故対策を実施している。 図表II-6-3-8 事故危険箇所対策の例  一方、科学的な分析に基づく交通事故対策を推進するため、「交通事故対策・評価マニュアル」、「交通事故対策事例集」を作成し、個別の交通事故対策の立案・実施に活用している。 (注)死傷事故率の高い区間を順に並べて、優先的に事故対策をすべき区間を明示する方式