第9章 我が国の持続的発展のための国際的な連携の強化と国際貢献 【第9章のポイント】 第1節 国際的な連携・協調メカニズムの構築とイニシアティブの発揮  交通分野、建設分野、海洋環境について、ASEAN等東アジア地域との連携強化を進めるとともに、主要国交通担当大臣会合による連携やアジア太平洋地域インフラ担当大臣によるネットワークの確立に取り組んでいる。また、自由で公正な海外建設市場の形成や世界の水問題の解決に向けた取組みを行っている。 第2節 国際標準への取組み  自動車基準・認証制度の国際化、鉄道に関する規格の国際標準化、船舶や船員に関する国際基準の策定、土木・建築基準及び認証制度の国際調和、高度道路交通システム(ITS)・地理情報の国際標準化等に取り組んでいる。また、日本海呼称問題については、万全の対応をとることとしている。 第3節 我が国の経験・技術・ノウハウを活かした国際協力  国土交通分野に関する国際協力を戦略的に推進しており、広域的な経済社会基盤の整備等に協力するとともに、災害対策等環境・安全面での協力を行っている。 第4節 多国間・二国間交渉等を通じた取組み  世界貿易機関(WTO)、アジア太平洋経済協力(APEC)等の多国間交渉・フォーラムに積極的に参加するとともに、道路・港湾・海上保安等各分野における多国間の取組みや経済連携協定(EPA)/自由貿易協定(FTA)締結等の二国間交渉を通じた取組みを行っている。