■2 特色ある地域・文化の振興 (1)北方領土隣接地域の振興  領土問題が未解決であることから望ましい地域社会の発展が阻害されている北方領土隣接地域を対象に、「北方領土問題等の解決の促進を図るための特別措置に関する法律」に基づく第7期北方領土隣接地域振興計画(平成25〜29年度)の下、必要な施策を総合的に推進している。  具体的には、農水産業の振興、交通体系の整備等を図る公共事業の実施や北方領土隣接地域振興等事業推進費補助金によるソフト施策支援など、隣接地域の魅力ある地域社会の形成に向けた、ハード・ソフト一体の取組みを推進している。 (2)アイヌ文化の振興等  平成26年6月13日に閣議決定された、アイヌ文化の復興等を促進するための「民族共生の象徴となる空間」(象徴空間)の整備及び管理運営に関する基本方針等に基づき、象徴空間におけるアイヌの伝統等に係る体験交流等活動プログラムの検討等を行っている。また、32年に開催される東京オリンピック・パラリンピック競技大会の効果を踏まえ、象徴空間への目標来場者数を100万人とし、海外への情報発信や空港等における展示を充実させるなど、象徴空間の一般公開に向けたPR活動等の強化を図ることとしている。  「アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律」に基づき、民学官が連携した「イランカラプテ」(アイヌ語のあいさつ「こんにちは」の意)キャンペーン事業等を実施するなど、普及啓発に取り組んでいる。 図表II-4-5-3 ポロト湖畔とアイヌの伝統的家屋